閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 社会基盤 > 道路・交通 > 鉄道 > 肥薩おれんじ鉄道沿線地域公共交通計画(素案)に対する意見募集について

更新日:2025年4月17日

ここから本文です。

肥薩おれんじ鉄道沿線地域公共交通計画(素案)に対する意見募集について

肥薩おれんじ鉄道沿線地域公共交通計画(素案)に対する意見を募集します。

ライブラリ設定

薩おれんじ鉄道は,平成16年3月の九州新幹線の部分開業(新八代~鹿児島中央間)を契機に,並行在来線として開業し,20年余にわたり,地域住民の日常生活を支える重要な交通手段であるとともに,基幹的物流ルートを形成するなど極めて重要な役割を担っています。

かしながら,沿線住民の人口減少,少子高齢化の進展,新型コロナウイルス感染症を契機とした行動変容等の影響等により,輸送人員(利用者)は平成16年度開業時の年間1,881千人をピークに令和5年度には約1,021千人に,旅客運輸収入は平成16年度の524百万円をピークに令和5年度は345百万円まで減少しており,厳しい経営状況となっています。

薩おれんじ鉄道が将来にわたり持続的に運営を行うためには,行政,鉄道事業者,沿線住民,利用者及び関係団体等が一体となり同鉄道の維持・確保・改善に取り組む必要があり,肥薩おれんじ鉄道の目指す姿や取り組むべき施策の方向性を示し,必要な施策や事業等を着実に実行していくため,肥薩おれんじ鉄道を中心とした沿線地域における地域公共交通のマスタープランとして本計画を策定するものです。

定に当たっては,肥薩おれんじ鉄道に対する住民・利用者の意見やニーズを反映させるため,パブリック・コメント等の実施により,住民参加の機会を導入することとしています。そこで,この度,肥薩おれんじ鉄道沿線地域公共交通計画(素案)をとりまとめましたので,県民の皆様の御意見を募集します。

1.意見募集の対象

肥薩おれんじ鉄道沿線地域公共交通計画(素案)

肥薩おれんじ鉄道沿線地域公共交通計画(素案)概要版(PDF:1,630KB)
肥薩おれんじ鉄道沿線地域公共交通計画(素案)(PDF:1,957KB)

2.意見募集期間

令和7年4月17日(木曜日)~令和7年5月16日(金曜日)まで

3.閲覧場所

(1)県ホームページ

(2)鹿児島県総合政策部交通政策課(県庁7階)

(3)県政情報センター(県庁2階)

(4)各地域振興局・支庁,支庁管内の各事務所等(以下のとおり)

機関名 所在地 電話番号
鹿児島地域振興局総務企画課 鹿児島市小川町3-56 099-805-7206
南薩地域振興局総務企画課 南さつま市加世田東本町8-13 0993-52-1307
北薩地域振興局総務企画課 薩摩川内市神田町1-22 0996-25-5107
姶良・伊佐地域振興局総務企画課 姶良市加治木町諏訪町12 0995-63-8206
大隅地域振興局総務企画課 鹿屋市打馬二丁目16-6 0994-52-2087
熊毛支庁総務企画課 西之表市西之表7590 0997-22-0001
屋久島事務所総務企画課 熊毛郡屋久島町安房650 0997-46-2211
大島支庁総務企画課 奄美市名瀬永田町17-3 0997-57-7218
瀬戸内事務所総務課 大島郡瀬戸内町古仁屋船津36 0997-72-2111
喜界事務所 大島郡喜界町赤連2901-14 0997-65-2091
徳之島事務所総務課 大島郡徳之島町亀津7216 0997-82-1333
沖永良部事務所総務福祉課 大島郡和泊町手々知名134-1 0997-92-1632

4.閲覧時間

閉庁日(土日・祝日及び年末年始)を除く,午前8時30分から午後5時15分まで

5.御意見提出方法・提出先

(1)~(3)のいずれかの方法によって提出してください。

肥薩おれんじ鉄道沿線地域公共交通計画(素案)に対する意見提出用紙(WORD:16KB)
肥薩おれんじ鉄道沿線地域公共交通計画(素案)に対する意見提出用紙(PDF:97KB)

御意見の内容を確認させていただく場合がありますので,氏名,住所,連絡先(電話番号,メールアドレス等)を必ず明記してください。
名,住所及び連絡先の明記があれば,所定の意見提出用紙以外の任意の様式により提出いただいてもかまいません。
齢は差し支えなければ御記入ください。
話や窓口での御意見はお受けしておりませんので,あらかじめ御了承ください。

(1)郵送の場合

県のホームページからダウンロードした,又は閲覧場所に備え付けてある意見提出用紙に御記入の上,下記のあて先に郵送してください。

890-8577
鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県総合政策部交通政策課幹線交通係あて

(2)ファクシミリの場合

のホームページからダウンロードした,又は閲覧場所に備え付けてある意見提出用紙に御記入の上,下記のFAX番号に送信してください。

FAX番号:099-286-5533
鹿児島県総合政策部交通政策課幹線交通係あて

(3)電子メールの場合

のホームページからダウンロードした意見提出用紙に御記入の上,そのデータを下記アドレスに送信してください。
お,メールの表題は「肥薩おれんじ鉄道沿線地域公共交通計画(素案)に対する意見」としてください。

ールアドレス:kansen@pref.kagoshima.lg.jp

6.個人情報の取扱い

所,氏名等の個人情報については,第三者に提供,又は目的外に使用することはありません。
た,お寄せいただいた御意見の公表にあたっては,これらの個人情報は一切公表いたしません。

7.その他

寄せいただいた御意見の概要及びそれに対する県の考え方については,取りまとめの上,後日公表します。
お,御意見に対する個別の回答はいたしませんので,あらかじめ御了承ください。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総合政策部交通政策課

電話番号:099-286-2465

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?