ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 知的・心身障害児者福祉 > 鹿児島県こども総合療育センター > 在宅の障害児(者)に対する療育支援事業について
更新日:2025年3月12日
ここから本文です。
この事業は在宅の重症心身障害児(者),知的障害児(者),身体障害児(者),発達障害児(者)及びこれらの障害の疑いのある児(者)(以下「障害児等」という。)の地域における生活を支えるため,身近な地域で療育指導,相談等が受けられる体制の充実を図ることを目的として,県が実施している事業です。
(1)巡回相談
相談・指導を希望する障害児等の家庭に定期的若しくは随時訪問したり,又は,相談・指導を必要とする地域を巡回する等の方法により,地域の障害児等及びその保護者に対して各種の相談・指導を行います。
(2)訪問による健康診査
障害及び介護の状況等から医療機関等における健康診査を受けることが困難な障害児等の家庭を訪問し,健康診査を実施するほか,必要に応じて介護等に関する指導,助言を行い,併せて各種の相談に応じます。
障害児等及びその保護者に対し,事業所へ来所いただき,各種の相談・指導を行います。
障害児等の通う保育所・幼稚園・学校や障害児通所支援事業所等の職員に対し,障害児等の療育に関する技術の指導を行います。
各地域ごとに県が委託している「障害児等療育支援事業所」が行います。
事業の詳しい内容については,直接各事業所へお問い合わせください。
「障害児等療育支援事業のご案内」(PDF:124KB)を御利用ください。
| 
			 事業所名  | 
			
			 所在地  | 
			
			 TEL: FAX:  | 
			
			 担当地域  | 
		
| 
			 〒891-1206 鹿児島市皆与志町1779  | 
			
			 099-238-2755 099-238-5134  | 
			
			 鹿児島市,日置市,いちき串木野市,三島村,十島村  | 
		|
| 
			 〒891-0704 南九州市頴娃町別府 8644  | 
			
			 0993-38-0454 0993-23-8066  | 
			
			 指宿市,枕崎市,南さつま市,南九州市  | 
		|
| 
			 〒899-5241 姶良市西宮島町5-1  | 
			
			 0995-64-3611 0995-64-3633  | 
			
			 姶良市  | 
		|
| 
			 〒899-1131 阿久根市脇本6923番地6  | 
			
			 0996-75-2401 0996-75-3503  | 
			
			 出水市,長島町,阿久根市  | 
		|
| 
			 〒895-2526 伊佐市大口宮人463-30  | 
			
			 0995-23-0143 0995-23-0116  | 
			
			 伊佐市,さつま町,湧水町  | 
		|
| 
			 〒895-0005 薩摩川内市永利町4107-16  | 
			
			 0996-20-1288 0996-20-2215  | 
			薩摩川内市 | |
| 相談支援事業所たんぽぽ(外部サイトへリンク) | 
			 〒899-4354 霧島市国分姫城3147-1  | 
			
			 0995-73-5836 0995-73-4303  | 
			霧島市 | 
| そお地区障がい者等基幹相談支援センター(外部サイトへリンク) | 
			 〒899-7492 志布志市有明町野井倉1756 志布志市役所有明庁舎  | 
			
			 099-401-0028 099-401-4600  | 
			曽於市,志布志市,大崎町 | 
| 
			 〒895-1204 肝属郡肝付町富山1682  | 
			
			 0994-65-8888 0994-45-5666  | 
			
			 鹿屋市,垂水市,東串良町,錦江町,南大隅町,肝付町  | 
		|
| 
			 〒891-3604 熊毛郡中種子町野間 6584-1  | 
			
			 0997-27-0900 0997-24-2211  | 
			
			 熊毛地区  | 
		|
| チャレンジドサポート奄美(外部サイトへリンク) | 
			 〒894-0006 奄美市名瀬小浜町24-8  | 
			
			 0997-69-4545 0997-69-4543  | 
			大島地区 | 
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください