閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 障害福祉全般 > お知らせ > 令和7年度要約筆記者養成講習会(パソコンコース)を開催します!

更新日:2025年4月30日

ここから本文です。

令和7年度要約筆記者養成講習会(パソコンコース)を開催します!

手話によるコミュニケーションの困難な中途失聴者・難聴者の意思伝達手段を確保し,意思疎通を円滑にする「要約筆記者」を養成するため,要約筆記の技術習得及び聴覚障害者に関する福祉制度や権利擁護等についての理解と知識の習得を図る講習会を開催します。

内容

⑴国の示した要約筆記者養成カリキュラムに基づき,パソコン要約筆記者を養成する
⑵2ケ年で全課程を修了する。
⑶全課程の講習時間は講義63時間,実技24時間,合計87時間

開催時期・日時

令和7年8月9日~令和8年11月7日(全25回)
土曜日10時~12時,13時~15時
※進行状況により,日程が変更になる場合があります。

開催場所

ハートピアかごしま(鹿児島市小野1丁目1-1)

定員

15名程度

応募条件

⑴鹿児島県内に住む18歳以上の人で要約筆記を学ぶ熱意がある方
⑵Wordの基本操作ができる方
⑶2ヶ年の全課程を受講できる方
⑷講習会修了後,全国統一要約筆記者認定試験を受験し,合格後は通訳活動に従事できる方
⑸HDMI端子があり,セキュリティソフトの入ったWindows11以上のノートパソコンを持参できる方(Mac不可)

募集期間

令和7年5月1日~令和7年6月30日

申込方法

所定の申し込み用紙にて,Eメール・FAXで受付

開催要綱(PDF:343KB)

募集チラシ(PDF:449KB)

受講申込書(PDF:355KB)

受講料

無料(ただしテキスト代6,800円は自己負担)

問合せ・申し込み先

鹿児島県視聴覚障害者情報センター(ハートピアかごしま3階)
〒890-0021
鹿児島市小野一丁目1番1号
担当:国生(こくしょう)
TEL:099-220-5896
FAX:099-229-3001
メール:youyaku@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部障害福祉課障害者支援室

電話番号:099-286-2746

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?