閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業農村整備 > 鹿児島県の農業農村整備事業 > 農業農村整備事業について(農業災害防止等に関するもの)

更新日:2021年2月3日

ここから本文です。

農業農村整備事業について(農業災害防止等に関するもの)

農業災害防止等に関する施策

  1. 農地等への災害を未然に防止するため,堰やため池等の整備を推進。
  2. 農地の侵食・崩壊を未然に防止するための農地保全施設(排水路)の整備を推進。
  3. 高潮や津波等による農地の被害を防止するための海岸保全施設の整備を推進。
  4. 上記のハード整備と併せてハザードマップ策定や土地改良施設の耐震性調査などのソフト対策を推進。

 

施工事例1

ため池整備事業

知名地区(沖永良部島知名町)

   

 

本地区は,隆起珊瑚礁が大部分を占める沖永良部島にある農業用ため池です。水の地下への浸透を防ぐためのゴムシートが貼られていましたが,老朽化により劣化し,漏水が著しくなったことから,全面改修工事を行いました。

1.ため池整備事業 知名地区 (整備前)

2.ため池整備事業 知名地区(整備後)

 

(整備前)

   

(整備後)

 

 

施工事例2

土砂崩壊防止事業

三保野谷地区(南九州市頴娃町)

    本地区は農地に隣接した排水路です。整備前の土水路は大雨のたびに農地が侵食を受け,崩落が生じるなど営農に支障をきたしていたため,コンクリート三面張りの水路整備を行いました。

三保野谷地区整備前

三保野谷地区整備後

 

(整備前)

   

(整備後)

 

 

施工事例3

農業用河川工作物等応急対策事業

岩松地区(曽於市末吉町)

   

 

 

 

本地区は水田用水を取水するため河川内に築造された井堰です。整備前は堰が固定されており,洪水のたび通水を阻害し,周辺の農地等へ被害を及ぼしていたため,河川増水時には自動で倒れる鋼製のゲートを備えた井堰へと改修を行いました。

 

岩松地区着工前

岩松地区着工後

 

(整備前)

   

(整備後)

 

 

☆あなたの農地や周りの施設で危ないと感じているところはありませんか。

主な事業

危ないと感じていませんか。

★そんなときに…

事業名 事業内容 補助率(令和年度)
農地防災事業 堰やため池を整備することで農地等への災害を未然に防止し,農業経営の安定を図ります。 国+県の補助率
内地…77.5%~95%
離島…84.5%~95%
奄美…90%~95%
農地保全整備事業 県内に広く分布するシラスなどの特殊土壌地帯において,降雨等を安全に流下させるための排水路網を整備し,農地の侵食を防ぎます。 国+県の補助率
内地…55%~95%
離島…84.5%
奄美…75%
海岸保全施設整備事業 波浪・高潮・津波などによる被害から海岸保全区域の農地を守ります。 国+県の補助率
内地…91.5%
離島…89.765%
奄美…92.5%
災害復旧事業 台風・豪雨・地震などによる農地・農業用施設の被害を復旧します。

補助率(地帯区分なし)
農地50%,施設65%
ただし,嵩上げ措置あり

ハザードマップ作成 ため池やダムなどが地震や豪雨等の影響により決壊した場合の地域の被害範囲を地図化したハザードマップを作成します。

国の補助率
100%

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部農地保全課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?