グリーンウェーブ第32号を発行しました(農業関連情報)
農政普及課では,南薩地区の農業関連情報をまとめた情報誌グリーンウェーブを,定期的に発行しています。

最新号
グリーンウェーブ第32号
- 中山間地でのスマート農業技術実証2年目の取組
- ピーマンのIPM(天敵利用)について
- あなたの収入を守ります!収入保険に加入しましょう!
- 安全キャブ・フレームの装着とシートベルトの着用
- 苗床で防ごう!サツマイモ基腐病対策
グリーンウェーブ第32号(令和2年10月発行)(PDF:1,836KB)
過去の内容
グリーンウェーブ第31号
- 令和2年度普及指導活動の展開
- かぼちゃの生産安定・省力化に向けての取組
- ツマジロクサヨトウにご注意ください!
- クルクマの出荷が始まりました
- 農薬を知り,理解し,適正に使いましょう
- グリーンウェーブ第31号(令和2年8月発行)(PDF:1,750KB)
グリーンウェーブ第30号
- 中山間地でのスマート農業技術実証(農)土里夢たかた
- ここまで来た!スナップえんどうのアザミウマ対策
- サツマイモ基腐病対策と新品種の紹介
- JA南さつま「ハウスきんかん」の出荷始まる!
- 輸出茶生産をスタンダードに~管理ごよみを一新~
グリーンウェーブ第30号(令和2年2月発行)(PDF:1,013KB)
グリーンウェーブ第29号
- 新規就農者の門出を祝う会と各種研修会を開催
- 全国お茶まつりの開催に向けて
- ピーマン栽培におけるスマート農業
- 秋の農作業事故ゼロ運動展開中(9月1日~10月31日)
- 稲WCSの栄養と給与方法について
グリーンウェーブ第29号(令和元年10月発行)(PDF:1,047KB)
グリーンウェーブ第28号
- 令和元年度普及指導活動の展開
- 地域農業の未来図「人・農地プラン」と農地の貸し借り「農地中間管理事業」
- 消費税率10%に伴う簿記記帳の留意点
- クルクマ研究会の活動紹介
- 農薬を知り,理解し,適正に使いましょう
グリーンウェーブ第28号(令和元年8月発行)(PDF:1,210KB)
グリーンウェーブ第27号
- スマート農業の実現に向けた普及活動の新展開
- 集落営農組織の経営発展に向けた取組み
- さつまいもの新病害の発生,被害防止のための基本技術の徹底について
- IPMの認知度向上目指して!「IPMシンポジウムinいぶすき」を開催
- 極早生温州「ゆら早生」の試食宣伝を福岡で実施
グリーンウェーブ第27号(平成31年2月発行)(PDF:1,275KB)
グリーンウェーブ第26号
- きばれ!ニューファーマー!!新規就農者への支援活動
- GAPの取組
- JAいぶすき観葉植物部会がサマーセミナーを開催
- 枕崎市大塚周年菊研究会が新肥料を製作!
- 声をかけあい助けあい,農作業事故ゼロへ!
- 平成31年1月から収入保険制度が始まります!
グリーンウェーブ第26号(平成30年10月発行)(PDF:1,203KB)
グリーンウェーブ第25号
- 平成30年度普及指導活動の展開
- 南薩の茶業青年,張り切って活動中!!
- 加工・業務用たまねぎの産地化に向けた取組
- 畜産女子会,わいわいやっています
- 農薬はラベルを読み適正に使用しましょう
グリーンウェーブ第25号(平成30年8月発行)(PDF:1,078KB)