ここから本文です。
更新日:2020年5月7日
申請受付期間内に申請ができない場合は,「申請遅延理由書」を提出してください。
※「申請遅延理由書」を事前に提出した場合は,8月31日(月曜日)まで(前倒し支給は6月30日(火曜日)まで)延長可。
申請遅延理由書(PDF:162KB)(記入例(PDF:176KB))
(参考)私立学校の場合→私立学校奨学給付金(鹿児島県ホームページ)
支給額パターン例(世帯構成別の支給額)(PDF:301KB)を参考に支給額をご確認ください。
世帯区分 |
支給額※3 |
申請に必要な書類 |
---|---|---|
生活保護 |
年額32,300円 |
(1)受給申請書(PDF:239KB)(記入例(PDF:367KB))※受給申請書は両面印刷してください。 |
非課税世帯 |
年額84,000円 |
(1)受給申請書(PDF:239KB)(記入例(PDF:376KB))※受給申請書は両面印刷してください。 (2)口座振込申出書(PDF:170KB)(記入例(PDF:210KB)) (3)通帳またはキャッシュカードの写し(記入例(PDF:414KB)) (4)課税証明書等 (5)在学証明書(PDF:156KB)(県外の国公立高等学校等に在学する場合) (6)委任状(PDF:180KB)(在学する高等学校による学校徴収金の代理受領を希望する場合)(記入例(PDF:149KB)) |
非課税世帯 |
年額129,700円 |
(1)受給申請書(PDF:239KB)(記入例(PDF:376KB))※受給申請書は両面印刷してください。 |
非課税世帯 |
年額36,500円 |
(1)受給申請書(PDF:239KB)(記入例(PDF:376KB))※受給申請書は両面印刷してください。 (2)口座振込申出書(PDF:170KB)(記入例(PDF:210KB)) (3)通帳またはキャッシュカードの写し(記入例(PDF:414KB)) (4)課税証明書等 (5)在学証明書(PDF:156KB)(県外の国公立高等学校等に在学する場合) (6)委任状(PDF:180KB)(在学する高等学校による学校徴収金の代理受領を希望する場合)(記入例(PDF:149KB)) |
非課税世帯 |
年額36,500円 |
(1)受給申請書(PDF:239KB)(記入例(PDF:377KB))※受給申請書は両面印刷してください。 |
家計急変世帯 |
上記世帯区分に応じた支給額※2 |
(1)受給申請書(家計急変世帯用)(PDF:236KB)(記入例(PDF:361KB))※受給申請書は両面印刷してください。 |
※1対象となる高校生等以外に15歳(中学生を除く)以上23歳未満の扶養されている兄弟姉妹がいる世帯
※27月以降の家計急変による申請の場合は,申請のあった翌月以降の月数に応じた支給額となります。
※3私立高校等に在学している場合は,支給額が異なります。
令和2年12月頃を予定(前倒し支給は令和2年8月予定)
※原則,申請者の本人名義の口座に振り込みます。
※審査状況によって変更する場合があります。
鹿児島県国公立高等学校等奨学のための給付金支給要綱(PDF:323KB)
鹿児島県国公立高等学校等奨学のための給付金事務処理要領(PDF:397KB)
在学している高校等の校種別によって,提出先・問合せ先が異なります。
校種別 |
提出先・問合せ先 |
---|---|
鹿児島県内の |
|
鹿児島県外の |
県教育庁高校教育課企画助成係 |
※私立高校等に在学している場合は,各在学高校等の事務室または県庁学事法制課(電話099-286-2146)までお問い合わせください。
※保護者等(親権者)が県外にお住まいの場合は,お住まいの都道府県教育委員会にお問い合わせください。
各都道府県の問合せ先は,高校生等奨学給付金のお問合せ先一覧(外部サイトへリンク)(文部科学省HP)をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.