教育委員会 > 新着情報

更新日:2022年2月24日

ここから本文です。

新着情報

4月25日

令和7年度博物館教養講座の参加者を募集しています。 更新

4月25日

【奄美少年自然の家】令和7年度「自然の家がやってきたin名瀬地区」を開催します! 新着

4月24日

令和7年度主催事業「ボランティアセミナー~活動を支援するためのボランティア講座~」を開催します。 更新

4月23日

鹿児島の自然だより 更新

4月23日

夜間中学 更新

4月22日

プラネタリウム 更新

4月19日

令和7年度博物館まつりの詳細を掲載しました。 更新

4月17日

教育の情報化

4月17日

「教室から世界へ!かごしまグローバルクラスルーム事業」に関する企画提案の募集について

4月16日

【博物館】研究報告最新号(44号)を発行しました

4月15日

楽しい実験(土・日開催)の令和7年度分を掲載しました。

4月15日

「かごしま 夢 有為塾」参加者募集

4月15日

【博物館】鹿児島県立博物館協議会の委員を公募します

4月14日

「リスクへの自覚を促す教員研修教材」シリーズ

4月10日

「県立高校の将来ビジョン検討委員会」委員の公募のお知らせ

4月10日

「教職員のための野外観察講座」の案内を掲載しました。

4月10日

「大人のための野外観察講座」の案内を掲載しました。

4月4日

総合体育センター:令和7年度春「ふれあいプラザ」を開催します

4月3日

総合体育センター:小学校体育実技基礎講座①を実施しました

4月2日

令和8年度鹿児島県公立学校教員等採用選考試験

4月1日

電子申請の方法・出願書類の様式(令和8年度鹿児島県公立学校教員等採用選考試験)

4月1日

鹿児島県立楠隼中学校・高等学校の共学化等について

3月31日

採用予定者数・実技試験(令和8年度鹿児島県公立学校教員等採用選考試験)

3月31日

県指定天然記念物「種子島のハナサンゴモドキ」について

3月28日

社会教育課:令和6年度「かごしま青年塾」開講式・基調講演・ワークショップ

3月26日

学びの羅針盤

3月25日

令和7年度主催事業「ファミリーデイキャンプ春物語」開催のお知らせ

3月25日

【博物館】自然だより最新号を発行しました

3月24日

令和7年度公立高等学校第二次入学者選抜結果が発表されました。

3月21日

本県の文化財に係る国の文化審議会の答申について

3月21日

令和6年度主催事業「施設開放デー」の様子を掲載します。

3月19日

令和7年度公立高等学校第二次入学者選抜出願者数

3月19日

魅力だより

3月19日

【博物館】開館時間・休館日・利用料金のページを更新しました。

3月18日

令和3年度鹿児島学習定着度調査結果報告

3月18日

【博物館】企画展「いっぺこっぺ湿地」の内容を掲載しました。

3月18日

令和6年度鹿児島学力・学習状況調査結果報告

3月17日

「かごしまの心~今日,どの先人?~小学校低学年用~」を作成しました

3月15日

令和7年度主催事業一覧

3月15日

【博物館】企画展「ジオパークに行こう!」の内容を掲載しました。

3月14日

鹿児島県幼保小接続ガイドラインを作成しました

3月13日

特設サイト「鹿児島で「夢」をカタチに~子供たちとつくる未来~」を開設しました!(PRビデオ等公開中!)

3月12日

かごしまの教育81号を掲載しました。

3月11日

社会教育における人権教育資料「笑顔でつなぐ明日への架け橋」

3月11日

複式学習指導実践事例

3月11日

南北600キロの教育~へき地・複式教育の手引き

3月11日

【青少年研修センター】令和6年度主催事業「青少研春めきフェスタ」を開催しました

3月11日

【博物館】プラネタリウム春編

3月7日

補助事務員(就学支援金補助)採用希望者募集

3月7日

令和6年度日本遺産「薩摩の武士が生きた町」フォトコンテスト入賞作品について

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574