閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 教育・文化・交流 > 世界遺産 > 「明治日本の産業革命遺産」 > 活動・取組 > 世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念シンポジウムの開催(世界遺産協議会主催)

更新日:2025年5月9日

ここから本文です。

世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念シンポジウムの開催(世界遺産協議会主催)

世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」については,本年7月に登録10周年の節目を迎えます。構成資産のある8県11市で組織する「明治日本の産業革命遺産」世界遺産協議会(会長:鹿児島県知事)では,これを記念して,「明治日本の産業革命遺産その価値と次世代への継承~世界遺産登録10周年を迎えて~」をテーマにシンポジウムを開催し,構成資産の価値や次世代へ継承する意義等について,普及啓発,情報発信を行うこととしております。皆様のご参加をお待ちしています。

テーマ

「明治日本の産業革命遺産その価値と次世代への継承~世界遺産登録10周年を迎えて~

日時

2025(令和7)年7月6日(日曜日)13時30分から16時30分

会場

東京国際フォーラムホールB5(東京都千代田区丸の内)

アクセス(外部サイトへリンク)

オンライン同時配信も行います。

プログラム

  • 基調講演

(1)「ある革命の遺跡」(REMAINSOFAREVOLUTION

ニール・コソン卿(イングリッシュ・ヘリテージ元総裁)

(2)「明治日本の産業革命遺産」の取り組みと今後について

加藤康子氏(産業遺産情報センター長)

  • パネルディスカッション

コーディネーター

今村敬氏(内閣官房副長官補付内閣審議官)

パネリスト

加藤康子氏(講師)

バリー・ギャンブル氏(稼働資産を含む産業遺産に関する有識者会議オブザーバー)

後藤治氏(工学院大学総合研究所教授)

島津公保氏(一般財団法人産業遺産国民会議理事)

(詳細は,シンポジウムチラシ(PDF:2,125KB)をご覧ください)

表うら

定員

400名(先着順・参加無料)

申込方法

申込フォーム(外部サイトへリンク)

申込

オンライン視聴用(外部サイトへリンク)

配信用

お問い合わせ先

一般財団法人産業遺産国民会議

Tel:03-5318-0511

mail:info@ncih.jp

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課世界文化遺産室

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?