閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2020年3月23日

ここから本文です。

平成30年度「かごしま景観学習」の取組

平成30年度「かごしま景観学習」の取組

成30年度は,昨年度の3校に加え,2校を追加し,計5校で学習が実施されました。
平成30年度の各校の学習の取組について,紹介します。

垂水市立新城小学校の取組

城小学校では,それぞれの学年で,故郷の垂水や新城の景観について調べ,故郷の景観を守るための活動について考えました。
た,景観学習を通して「地域の景観」について学んだことを発表した学習発表会が行われました。
1・2年生は,新城の海と牛根の海の違いを知り,垂水の素晴らしさに気付きました。3・4年生は,新城や垂水の景観を形成している水が錦江湾の生き物を育て,田や畑での作物の栽培に利用されていることを学びました。5・6年生は,錦江湾の地形について調べ,錦江湾で育てた生物と自分たちの暮らしの関係性を学びました。

《野外授業》
H30新城小野外授業(1)

《学習発表会》

H30新城小学習発表1

西之表市立榕城小学校の取組

榕城小学校では,自分たちのまちのお気に入りの景観を写真撮影し,地域の方の協力の下,1か月間「鉄砲館」において,「つたえたいじまんのふるさと種子島写真展」と題した写真展を開催しました。

写真展の開催に当たり,写真展のチラシ,ポスター等を作成し,地域の商店に配付する活動を行いました。

《授業風景》

H30榕城小学校授業

《学習発表》
H30榕城小学習発表1

南さつま市立坊津学園の取組

坊津学園では,地域の環境について考え,地域や海岸のゴミなどを拾い,分類・分析する活動を行い,自分たちにできることを考え,立て看板の設置をしたほか,ゴミ等を捨てないように地域に呼び掛けるチラシを作成しました。

《授業風景》
H30坊津学園授業3

姶良市立山田小学校の取組

山田小学校では,3・4年生が重富海岸や須崎海岸,学校近辺の川,水田などで,生き物の採集・観察を行い,「生き物」を切り口として,景観学習が行われました。干潟や自分たちが通っている学校周辺に生息する生き物に触れ,今の環境を残すためにできる活動について考えました。
また,学習発表会では,景観学習で見つけた生き物について説明し,生き物にまつわるクイズを実施しました。



《野外授業》

H30山田小野外1




大和村立名音小学校の取組

音小学校では,名音集落の自然や景観を写真撮影し,『新「残したい景観11選」』をせ。
また,集落を派遣講師と歩き,名音集落の魅力を発見し,集落紹介動画を作成したほか,「名音集落お宝マップ」を作成し,集落内2か所に設置しました


《授業風景》

H30名音小授業3

《学習発表会》
H30名音小学習発表

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総合政策部地域政策課

電話番号:099-286-2438

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?