ホーム > 社会基盤 > 宇宙開発・エネルギー > 宇宙開発促進 > かごしまスペースフェスタ > 「かごしまスペースフェスタ2021」を開催します!
更新日:2021年12月13日
ここから本文です。
子どもから大人まで宇宙をもっと身近に感じられるイベント,「かごしまスペースフェスタ2021」をアートホテル鹿児島,鹿児島市立科学館で開催します!
当日は,JAXA職員講演会や,水ロケット体験教室など宇宙に関するイベントが目白押しです!
ほかにも,ロケット打上げ音響体験やH3ロケット,はやぶさ2,宇宙飛行士など宇宙関連の展示もありますので,ぜひ御来場ください!
「かごしまスペースフェスタ2021」チラシ(PDF:1,330KB)
なお,本イベントは同日,同会場にて行われる,「プラネタリウムフェスタ2021」と同時開催となっております。こちらもお見逃しなく!
本イベントの「水ロケット体験教室」及び鹿児島市立科学館が開催する「プラネタリウムフェスタ2021」の参加には,別途,科学館の入館料が必要となります。
令和3年12月18日(土曜日)9時30分~18時00分
アートホテル鹿児島
所在地:〒890-0064鹿児島県鹿児島市鴨地新町22-1
鹿児島市立科学館
所在地:〒890-0063鹿児島県鹿児島市鴨池2-31-18
JAXA職員講演会・科学館(2Fエントランス)展示
無料
水ロケット体験教室
鹿児島市立科学館の入館料が必要
今年度打上げ予定の新型ロケット「H3ロケット」について,JAXA職員に分かりやすく教えてもらえるよ!!
対象は小学生以上で,どなたでもご参加いただけます。
12月18日(土曜日)14時00分~15時30分
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
宇宙輸送部門H3プロジェクトチーム
森彩乃氏
アートホテル鹿児島2F桜島
次の項目を記入し,以下の申込フォームまたは往復ハガキ,FAXからお申込みください。
小学3年生以下は,保護者同伴でお願いします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,マスク着用をお願いします。
ロケットの飛ぶ原理などを勉強しながら,ペットボトルでロケットを作って飛ばしてみよう!
対象は小学生~中学生です。
12月18日(土曜日)10時00分~12時30分
日本宇宙少年団鹿児島分団長
桑原利夫氏
鹿児島市立科学館3階多目的室
打上げ体験は鴨池公園広場で行います。(悪天候の場合は中止)
次の項目を記入し,以下の申込フォームまたは往復ハガキ,FAXからお申込みください。
小学3年生以下は保護者同伴でお願いします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,マスク着用をお願いします。
種子島宇宙センターと内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられるJAXAの大型ロケット打上げ時の大音響を体感しよう!
ロケット,はやぶさ2,宇宙飛行士など宇宙の展示が盛りだくさん!!
今年11月にイプシロンロケットで打ち上げられ,鹿児島高専など全国の国立高専10校が共同開発した衛星「KOSEN-1」,鹿児島ハイブリッドロケット研究会の鹿児島ロケットの原寸大模型,鹿児島人工衛星(K-SAT)のEM機など鹿児島にまつわる宇宙の展示も必見です!!
当初申込日:令和3年12月10日(金曜日)まで
参加決定の御案内は,応募締切後に御連絡いたしますので,しばらくお待ちくださいますよう御願いします。
鹿児島スペースフェスタ運営事務局(株式会社舞研内)
所在地:〒891-0115鹿児島市東開町4-94
電話:099-267-8490
頂いた個人情報は「かごしまスペースフェスタ」の業務以外では使用いたしません。
当日のプログラムは,都合により変更になる場合があります。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください