閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > くらし・環境 > 自然保護 > 野生生物保護 > 鳥獣保護 > 第56回鹿児島県愛鳥週間作品コンクールの入賞者等について

更新日:2023年3月14日

ここから本文です。

第56回鹿児島県愛鳥週間作品コンクールの入賞者等について

愛鳥週間にちなんだ作品を広く小・中・高等学校等の児童生徒から募集し,その制作過程及び作品を通じて野生鳥類保護思想の高揚を図るとともに,応募作品の展示等を通じて広く県民の普及啓発に資するため,鹿児島県愛鳥週間作品コンクールを毎年実施しています。

56回目の開催となった本年度は参加校77校から応募作品693点の応募があり,審査の結果,特選5点,入選10点,佳作20点及び学校優秀賞1校を決定しました。

 

入賞作品(特選受賞作品)の紹介

今回の入賞作品35点のうち,特選受賞作品について,審査講評も合わせて紹介します。

特選(鹿児島県知事賞)

姶良市立帖佐中学校3年,厚地紗英(あつちさえ)さんの作品

え

 

(審査講評)

作者の頭の真上に視点を当てて,その周りを円を描くように雲や鳥が描かれています。3羽の鳥は大きさや明るさを変えて遠近感を表現し,視点の中心から光の筋と愛鳥週間の文字が飛び出しています。全体的にとても工夫があり,描画力も高く,色合いもすばらしい,県知事賞にふさわしい作品だと感じました。

環境省九州地方環境事務所長賞

鹿児島市立長田中学校2年,徳重いさ子(とくしげいさこ)さんの作品

環境省

(審査講評)

一見コラージュのように見えますが,実際はそうではなく,全てをしっかり塗り込んでいる作品です。葉っぱ1枚1枚の色合いの変化の表現や,鳥1羽1羽の丁寧さと描画力は大変レベルが高いと感じました。

(一財)鹿児島県環境技術協会理事長

姶良市立漆小学校1年,甲斐信樹(かいのぶき)さんの作品

環境技術協会

(審査講評)

鉛筆とクレヨンで線を中心とした表現方法です。おどけた2羽の鳥の表情やポーズと,たくさんの丸で表現された背景が何ともユニークで面白みと温かみを感じる作品です。曲がった枝や2羽の鳥の配置バランスも大変すばらしく,とても引きつけられる魅力のある作品であると感じました。

 

鹿児島市平川動物公園長賞

姶良市立帖佐中学校1年,倉野伶央(くらのれお)さんの作品

平川動物園

(審査講評)

2羽の鳥が仲良く並んで空を見つめている様子がとても上手に表現されています。鳥の腹や瞳の表現の工夫があり,枝は葉っぱも光を意識しながら細かく表現されています。愛鳥週間の文字もしっかり目立つように表現され,大変レベルの高い作品だと感じました。

 

(公財)鹿児島県地域振興公社理事長賞

鹿児島市立西紫原小学校6年,梶原しほり(かじはらしおり)さんの作品

振興公社

(審査講評)

全体的に黄色と茶色とグレー系にまとめられており,小さな雀をここまでアップして大きく表現しているところが面白いです。雀の表現についても細かく観察しており,色塗りも大変丁寧に仕上げています。バックの黄色が明るさや楽しさ,温かさを強調しています。大変素晴らしい作品であると感じました。

 

作品応募状況

学校区分 応募校数 応募作品数
小学校 42校 320点
中学校 32校 364点
高等学校 2校 8点
合計 77校 693点

 

入賞者等一覧(敬称略)

特選(5点)

学校名 学年 氏名(ふりがな) 備考
姶良市立帖佐中学校 3年 厚地紗英(あつちさえ) 鹿児島県知事賞
鹿児島市立長田中学校 2年 徳重いさ子(とくしげいさこ) 環境省九州地方環境事務所長賞
姶良市立漆小学校 1年 甲斐信樹(かいのぶき) (一財)環境技術協会理事長賞
姶良市立帖佐中学校 1年 倉野伶央(くらのれお) 鹿児島市平川動物公園長賞
鹿児島市立西紫原小学校 6年 梶原しほり(かじはらしおり) (公財)鹿児島県地域振興公社理事長賞

第56回鹿児島県愛鳥週間作品コンクール特選受賞作品(PDF:451KB)

入選(10点)

学校名 学年 氏名(ふりがな) 備考
池田学園池田小学校 1年 堂脇唯衣(どうわきゆい)  
伊仙町立鹿浦小学校 2年 桑畑和乎(くわはたわこ)  
池田学園池田小学校 3年 野村紘大(のむらこうだい)  
与論町立与論小学校 4年 登坂心環(とさかしいか)  
鹿児島市立広木小学校 5年 竹之下風華(たけのしたふうか)  
姶良市立姶良小学校 6年 山下咲耶(やましたさくや)  
鹿屋市立大姶良中学校 1年 中鶴仁胡(なかつるにこ)  
喜界町立喜界中学校 2年 園田優(そのだゆう)  
出水市立鶴荘学園 9年(3年) 濵畑和花(はまばたのどか)  
出水市立鶴荘学園 9年(3年) 岡本愛桜(おかもとさくら)  

佳作(20点)

学校名 学年 氏名(ふりがな) 備考
姶良市立建昌小学校 1年 濵田渚斗(はまだなぎと)  
南九州市立勝目小学校 1年 西花道(にしはなみち)  
鹿児島市立中郡小学校 2年 菅本陽仁(すがもとはるひと)  
日置市立湯田小学校 3年 石原颯真(いしはらそうま)  
阿久根市立阿久根小学校 3年 中村聡佑(なかむらそうすけ)  
鹿児島市立紫原小学校 4年 新山千尋(にいやまちひろ)  
姶良市立漆小学校 4年 榎元悠真(えのもとゆうま)  
指宿市立丹波小学校 5年 松下千歳(まつしたちとせ)  
与論町立与論小学校 5年 登坂鶴治(とさかかぐや)  
十島村立宝島小学校 5年 本名百竹(ほんみょうももたけ)  
池田学園池田小学校 6年 宇根乙羽(うねおとは)  
霧島市立国分南中学校 1年 有村琉斗(ありむらりゅうと)  
姶良市立帖佐中学校 1年 谷下慶志(たにしたけいじ)  
出水市立鶴荘学園(後期課程) 2年 佐藤結(さとうゆい)  
長島町立長島中学校 3年 田邊慎之助(たべしんのすけ)  
鹿児島市立武中学校 3年 大平柚杏(おおひらゆあん)  
鹿屋市立大姶良中学校 3年 藏ヶ﨑潤平(くらがさきじゅんぺい)  
鹿児島県立垂水高等学校 2年 坂崎乃愛(さかざきのあ)  
鹿児島県立垂水高等学校 2年 中崎聖羅(なかざきせら)  
鹿児島市立鹿児島商業高等学校 2年 山元宏來(やまもとこうき)  

第56回鹿児島県愛鳥週間作品コンクール佳作受賞作品(PDF:1,577KB)

学校優秀賞

姶良市立帖佐中学校

受賞者表彰式(特選受賞者のみ)

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,表彰式は2年間実施しておりませんでしたが,今年度は特選受賞者のみで表彰式を開催いたしました。

開会のあいさつ(鹿児島県自然保護課長)

表彰式1

鹿児島県知事賞(厚地紗英さん)

表彰式2

鹿児島県環境技術協会理事長賞(甲斐信樹さん)

表彰式3

鹿児島市平川動物公園長賞(倉野伶央さん)

表彰式4

環境省九州地方環境事務所長賞(徳重いさ子さん)

表彰式5

鹿児島県地域振興公社理事長賞(梶原しほりさん)

表彰式6

学校優秀賞(姶良市立帖佐中学校)

表彰式6

記念写真

表彰式8

表彰式9

学校優秀賞を受賞した姶良市立帖佐中学校には,副賞のトロフィー,ジュンベリーの苗木と標柱が贈呈されました。

学校優秀賞

入賞作品展示会

入賞作品の展示会を5月の愛鳥週間に合わせて,以下のとおり実施いたします。

日程:令和5年5月2日(火曜日)~令和5年5月16日(火曜日)

場所:鹿児島市平川動物公園(鹿児島市平川町5669ー1)

なお,新型コロナウイルス感染症対策のため,ご来場にあたっては,事前の検温やマスクの着用等にご配慮いただきますようお願いいたします。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

環境林務部自然保護課

電話番号:099-286-2616

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?