閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2023年5月10日

ここから本文です。

5月8日以降どう変わったの?

型コロナウイルス感染症の感染症上の位置付けについては,5月8日から季節性インフルエンザと同じ5類感染症に変更されました。
れを踏まえ,位置付け変更に伴う取扱いについて,以下のとおりお知らせします。

スケジュール・変更点

0509-1
0510-2
PDF版(PDF:462KB)

QAよくあるご質問

Q感染対策をする必要はもうないのですか?

Aこれまで県では,「3つの密」の回避や「人と人との距離の確保」,「手洗い等の手指衛生」,「換気」等をお願いしていましたが,今後は,国や県として,これらの対応を一律にお願いすることはありません。
かし,「手洗い等の手指衛生」や「換気」は基本的感染対策として有効とされていることから,場面に応じて自主的な感染防止対策に取り組んでください。
た,感染の流行期において,高齢者等重症化リスクが高い方は,換気の悪い場所や不特定多数の人がいるような混雑した場所,近接した会話を避けること(避けられない場合にはマスクを着用すること)が感染防止対策として有効とされています。
では,県民や事業者の皆様が自主的な感染対策に取り組めるよう,情報の提供を行うこととしています。
マスクの着用について(詳細は県HPへ)
療養期間について

Q発熱等の症状がある場合にはどうしたらいいですか?

A発熱等の症状がある場合の受診に関する問い合わせは,まずは,かかりつけ医にご相談ください。相談する医療機関に迷う場合は,「受診・相談センター」(コロナ相談かごしま又は保健所)へご相談ください。

Q新型コロナに罹患し,療養中に症状が悪化した場合にはどうしたらいいですか?

Aまずは,ご自身のかかりつけ医や検査を受けた医療機関へお問い合わせください。
た,「コロナ・フォローアップセンター鹿児島」では,これまで同様,専門の職員が24時間体制で相談対応を行っています。

Q今後のワクチン接種はどうなるのですか?

A今後もワクチン接種を希望される方が,円滑に接種できるよう準備を進めています。
からは,次のようなワクチン接種スケジュールが示されています。
細は,お住まいの市町村にお問い合わせください。

令和5年度における新型コロナワクチンの接種のイメージ●
ワクチン

 療養に関するQ&A(厚生労働省作成)

内閣官房1

内閣官房2

内閣官房3
PDF版(PDF:1,229KB)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

くらし保健福祉部新型コロナウイルス感染症感染防止対策課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?