更新日:2022年6月13日
ここから本文です。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
■□
□■ 「かごしまふぁんネットメール」(No.391)
■□ 令和2年2月7日
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
かごしまふぁんの皆さん、こんにちは。かごしまPR課から「かごしまふぁんネットメール(No.391)」をお届けします。
★★見やすく、検索しやすいジャンプ機能が付いたページはこちら★★
http://www.pref.kagoshima.jp/af07/sangyo-rodo/kanko-tokusan/funnet/backnumber/2019/no-391.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 鹿児島県の情報発信ツール
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、鹿児島県では様々な情報発信ツール(SNS)等を活用し、以下のとおり当県の最新情報や魅力を発信しているところです。
こちらも、ぜひご覧ください。
○鹿児島県公式ツイッター一覧
https://www.pref.kagoshima.jp/aa02/kohokocho/kouhoushi/twitter/twitter.html
○鹿児島県公式フェイスブック一覧
https://www.pref.kagoshima.jp/aa02/kohokocho/kouhoushi/facebook/facebook.html
○かごしまPR課Facebook
https://www.facebook.com/kagopr.pref.kagoshima/
〇かごしまPR課Instagram
http://www.instagram.com/dondon_kagoshima/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「かごしまふぁんネットメール」もくじ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トピックス
【1】(新規情報)今が旬の桜島大根を食べて元気に
【2】(新規情報) 全国各地で物産展が開催されます
【3】(新規情報)木曽三川でつながる「鹿児島県と岐阜県フェア」を昨年に引き続き開催します
【4】(新規情報)鹿児島レブナイズホーム戦の御案内
【5】(新規情報)南九州3県(鹿児島・宮崎・熊本)合同で移住フェアを開催します
【6】かごしま応援寄附金(ふるさと納税)への御協力をお願いします
【7】地域を変えていく新しい力「地域おこし協力隊」になりませんか?
【8】東京圏から移住をお考えの皆様へ、移住支援金制度が始まりました
◆お知らせ&その他
☆ キャッチコピー「どんどん 鹿児島」とPRポスターをご活用ください
☆ 関連ホームページのご案内
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ トピックス
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今が旬の桜島大根を食べて元気に!
桜島大根は、世界一重たい大根としてギネスブックに認定されている「かごしまの伝統野菜」です。(ギネス記録:胴回り119cm、重さ31.1kg)。
血管が柔らかくしなやかになる成分「トリゴネリン」が豊富(鹿児島大学調べ)で、動脈硬化予防につながる可能性が病院で確認されるなど、今注目を集めています。
煮ても煮崩れしにくく、味がしみこみやすいのが特徴で、果肉も緻密で雪のように白いことから、漬物や煮物など幅広い調理にご使用いただけます。この機会にぜひご賞味ください。
◆桜島大根が食べられるお店などの情報はこちらから↓
https://www.pref.kagoshima.jp/af07/sangyo-rodo/kanko-tokusan/imageup/sakurajimadaikon.html
--------------------------------------------------------------------
【2】 全国各地で物産展が開催されます
(各種イベント概要)
1 観光物産展
九州物産展
場所 新潟三越(新潟県)
期間 令和2年2月5日(水)~10日(月)
第29回大九州物産展
場所 松阪屋名古屋店(愛知県)
期間 令和2年2月16日(日)~24日(月・祝)
鹿児島フェア
場所 (株)松屋銀座本店(東京都)
期間 令和2年2月19日(水)~25日(火)
第17回 全九州の物産展
場所 (株)中合 福島店(福島県)
期間 令和2年2月20日(木)~26日(水)
第39回大鹿児島展
場所 (株)東武百貨店池袋店(東京都)
期間 令和2年2月27日(木)~3月3日(火)
--------------------------------------------------------------------
【3】木曽三川でつながる「鹿児島県と岐阜県フェア」を昨年に引き続き開催します
宝暦治水などでゆかりの深い本県の姉妹県である岐阜県との交流の一環として,両県特産品の相互販売フェアを実施します。
両県アンテナショップにおいて,両県特産品の展示販売やPRを行いますので,ぜひこの機会にお越しください。
詳細は以下をご覧ください。
【期間】令和2年2月7日(金)~29日(土)
【鹿児島ショップでの開催概要】
〇場所:鹿児島ブランドショップ鹿児島店(鹿児島市名山町9-1)営業時間:9:00~18:00
〇取扱商品:6次産業化商品(茶のタブレット,丸ごと赤かぶ漬)や五平餅等の岐阜県の特産品20品目程度
〇現地PR:2月7日(金)~8日(土) 各日10:00~17:00 一部商品の試食提供,明智光秀関連パンフレット等の配布
【岐阜県ショップでの開催概要】
〇場所:GIFTS PREMIUM(名古屋市東区東桜1丁目11-1オアシス21)
〇営業時間:10:00~21:00
〇取扱商品:さつまいものお菓子や黒豚味噌等の鹿児島県の特産品20品目程度
〇現地PR:2月14日(金)~15日(土) 各日10:00~17:00 一部商品の試食提供,観光パンフレット等の配布
--------------------------------------------------------------------
【4】鹿児島レブナイズホーム戦の御案内
B3リーグに参戦している「鹿児島レブナイズ」のホーム戦が下記の日程で開催されます。
迫力ある戦いを、ぜひ、会場で御観戦ください。
2月の試合日程(ホーム戦)
○2月8日(土) 18:00~
9日(日) 13:00~
第19節 VS 東京サンレーヴス
(姶良市総合運動公園体育館)
○2月22日(土) 18:00~
23日(日) 13:00~
第21節 VS アイシン・エィ・ダブリュ アレイオンズ安城
(鹿児島アリーナ)
チケットの購入方法など詳しくは、チームホームページをご覧ください。
https://www.rebnise.jp/
--------------------------------------------------------------------
【5】南九州3県(鹿児島・宮崎・熊本)合同で移住フェアを開催します
あったかい南九州で暮らしてみませんか?
何となくあたたかいところへの移住を検討している方はもちろん、ちょっと話を聞いてみたい方も大歓迎!鹿児島・宮崎・熊本の担当者から直接話を聞くチャンスです。
TURNSプロデューサー堀口正裕氏による「失敗しない移住の仕方と地方暮らし」トークセミナーも必見です!
◆詳細はこちらから↓
http://www.furusatokaiki.net/seminar_detail/?event_id=173320
--------------------------------------------------------------------
【6】かごしま応援寄附金(ふるさと納税)への御協力をお願いします!
鹿児島県では、ふるさとに貢献したい方、かごしまを応援したい方からの寄附を募集しています。
◆詳細はこちらから↓
https://www.pref.kagoshima.jp/kensei/zaisei/hurusatonouzei.index.html
--------------------------------------------------------------------
【7】地域を変えていく新しい力「地域おこし協力隊」になりませんか?
鹿児島県内の市町村では、約130名の地域おこし協力隊員が活動しています。あなたの経験とスキルを地域おこしに活かしてみませんか?
◆隊員募集情報はこちらから↓
https://www.pref.kagoshima.jp/ac06/kurashi-kankyo/chiiki/kyoryokutai/kyouryokutai201804.html
--------------------------------------------------------------------
【8】東京圏から移住をお考えの皆様へ、移住支援金制度が始まりました
移住支援金制度が始まりました!
東京23区(在住者又は通勤者)から鹿児島県内へ移住し、鹿児島県ホームページ等に掲載された対象求人に就職、又は地域課題の解決に資する事業を起業した方に、移住先の市町村から最大100万円支給します!
◆詳細はこちらから↓
http://www.pref.kagoshima.jp/af04/izyusien.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇 キャッチコピー「どんどん 鹿児島」とPRポスターをご活用ください
県では、キャッチコピー「どんどん 鹿児島」を活用して県内外に鹿児島の魅力を発信中です。キャッチコピーは団体や民間企業等も使用できますのでご活用ください。
また、お店や施設など、PRポスターの掲示にご協力いただける方は、ぜひお問合せください。
◆詳細はこちらから↓
https://www.pref.kagoshima.jp/sangyo-rodo/kanko-tokusan/newpr/dondon/
◆問い合わせ先◆
鹿児島県かごしまPR課PR企画係 電話:099(286)3045
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関連ホームページ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 鹿児島の観光…
鹿児島県観光サイト
http://www.kagoshima-kankou.com/
◆ 鹿児島の特産品情報…
「かごしまふぁんネット 特産品・農産物等情報」
鹿児島の特産品や農産物などの紹介や、商品の販売・申込のできるサイトにリンクしています。
http://www.pref.kagoshima.jp/af07/sangyo-rodo/kanko-tokusan/funnet/funnet/list.html
◆「かごしまの食ウェブサイト」
鹿児島県産の野菜・果物・畜産物・水産物、そしてそれらを使用した加工品の情報はこちらから。
http://kagoshima-shoku.com/
◆その他鹿児島の情報…
鹿児島インターネット放送局ムーブ!かごしま
http://www.pref.kagoshima.jp/movekagoshima/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お問い合わせ先 TOPに戻る↑
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鹿児島県PR・観光戦略部かごしまPR課PR企画係かごしまふぁんネット担当
e-mail:kagopr-ki@pref.kagoshima.lg.jp
電話:099(286)3045 / FAX:099(286)5581
◆「かごしまふぁんネット」ホームページアドレス
http://www.pref.kagoshima.jp/sangyo-rodo/kanko-tokusan/funnet/
◆「鹿児島県」ホームページアドレス
http://www.pref.kagoshima.jp/
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください