閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業技術 > 有機農業情報誌

更新日:2023年1月17日

ここから本文です。

有機農業情報誌

No.22令和5年1月(PDF:554KB)

1.『みどりの食料システム戦略』の実現に向けた有機農業の推進

2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 有機早熟栽培における大玉トマトは3月下旬定植,8分着色収穫で商品収量が高まる(農業開発総合センター園芸作物部)
  • 「有機農業の技術マニュアル」を作成(農業開発総合センター企画調整部)

3.現地活動の紹介

  • 有機栽培における土壌化学性の実態と対策(姶良・伊佐地域振興局農政普及課)

No.21令和4年1月(PDF:539KB)

1.有機農業の推進

2.有機栽培における大玉トマト早熟栽培用の有望品種

3.有機栽培茶「あさのか」における網もち病の耕種的防除

4.にんじんにおける緑肥カラシナ「辛神」の効果実証

No.20令和3年1月

1.”オーガニックフェスタかごしま2020"への出展~有機農業の消費者への理解促進の取組~(経営技術課)

2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

春夏作露地野菜の栽培初期にアザミウマ類やアブラムシ類の土着天敵を呼び込む技術(農業開発総合センター生産環境部)

有機栽培茶「ゆたかみどり」の秋肥重点施肥(農業開発総合センター茶業部)

3.現地活動の紹介

緑肥作物「辛神」を活用した土壌還元消毒効果の実証(姶良・伊佐地域振興局農政普及課)

No.19和2年1月

1.「有機百培(栽培編)」の再編集(経営技術課)

2.有機農業者の団体等が行う規模拡大に向けた取組支援(経営技術課)

3.有機農業で活用できる県内研究成果の紹介

  • 有機農業で活用できるキャベツ根こぶ病の耕種的防除技術(農業開発総合センター生産環境部)
  • 土壌環境がキャベツ根こぶ病の発病に及ぼす影響(農業開発総合センター生産環境部)
  • 侵入害虫のチャトゲコナジラミに有効なシルベストリコバチの放飼茶園間隔(農業開発総合センター茶業部)

4.現地活動の紹介

  • ばれいしょそうか病耐性品種『アローワ』の栽培実証(姶良・伊佐地域振興局農政普及課)

No.18成31年1月

1.有機農産物の生産体制確立事業について(食の安全推進課)

2.聞き取り調査からみた有機農業の取り組みは今!(農業開発総合センター企画調整部)

3.有機農業で活用できる県内研究成果の紹介

  • 大麦発酵濃縮液を利用したジャガイモそうか病発生リスク低減技術(農業開発総合センター大隅支場)
  • 平成29年産ポンカンの有機栽培事例(農業開発総合センター生産環境部)

4.現地活動の紹介

  • 有機促成トマト栽培における土着天敵活用技術の検討(姶良・伊佐地域振興局農政普及課)

No.17成30年1月

1.有機農業に対する支援方策について(食の安全推進課)

2.試験研究の取組紹介

  • 持続性の高い有機農業技術体系の確立(農業開発総合センター企画調整部)

3.有機農業で活用できる他研究機関の試験成績等の紹介

  • 植物残渣を利用した土壌還元消毒技術について(農業開発総合センター企画調整部)

4.有機農業で活用できる先進農家事例の紹介

  • ポンカンの有機栽培取組事例(農業開発総合センター企画調整部)

5.現地活動の紹介

  • 土壌還元消毒による土壌病害虫・雑草抑制対策の実証(姶良・伊佐地域振興局農政普及課)

No.16成29年1月

1.“オーガニックフェスタかごしま2016”への出展~有機農業の消費者への理解増進の取組~(食の安全推進課)

2.有機農業で活用できる県内研究成果の紹介

  • 太陽熱消毒法によるジャガイモそうか病の防除(農業開発総合センター生産環境部)
  • なたね油粕と魚粕における施用時期の目安(農業開発総合センター生産環境部)
  • 高接ぎ木法を活用したトマト青枯病の防除技術(農業開発総合センター企画調整部)
  • だいこん,さつまいもの畦連続使用有機栽培体系(農業開発総合センター企画調整部)

3.現地活動の紹介

  • ガスバーナーを活用した土壌高温処理技術の実証(姶良・伊佐地域振興局農政普及課)

No.15成28年1月

1."オーガニックフェスタかごしま2015"の開催について(食の安全推進課)

2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 「有害土壌センチュウ防除を考慮した輪作体系」(農業開発総合センター園芸作物部)
  • 「露地野菜における有機栽培の土づくり指標」(農業開発総合センター生産環境部)

3.現地活動の紹介

  • 「有機農家の工夫改善事例について~家庭用除湿器等の活用で,倉庫が簡易野菜保管庫へ~」(姶良・伊佐地域振興局農政普及課)

No.14成27年7月

1.新たな「鹿児島県有機農業推進計画」について(食の安全推進課)

2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 「ポット植えソルゴーを使った土着天敵類の生息状況確認法」(農業開発総合センター生産環境部)
  • 「サイクロン式吸引洗浄装置を利用した茶栽培体系」(農業開発総合センター茶業部)

3.現地活動の紹介

  • 「緑肥の活用について」(姶良・伊佐地域振興局農政普及課)

No.13成27年1月

1.”オーガニックフェスタかごしま2014”の開催について(食の安全推進課)

2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 「冬まきホウレンソウの有機栽培の有望品種‘パワーアップ7’」(農業開発総合センター園芸作物部)
  • チャノホソガに対するBT剤(エスマルクDF)の散布適期は葉縁巻葉期(農業開発総合センター茶業部)

3.現地活動の紹介

  • タイトル「Oty鹿児島clubの活動について」(姶良・伊佐地域振興局農政普及課)

No.12成26年7月

1.国の有機農業の推進に関する方針について(食の安全推進課)

2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 土づくりのための堆肥施用量と土づくり期間(農業開発総合センター生産環境部)
  • 茶の有機JAS栽培に適する品種「あさのか」(農業開発総合センター茶業部)

3.現地活動の紹介

  • 姶良地域における極早生玉ねぎ栽培について(姶良・伊佐地域振興局農政普及課)

No.11成26年1月

1.有機農業現地研修会

2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 露地オクラの有機栽培に適する品種‘ブルースカイZ’
  • 有機JAS適合資材のみを用いた茶園における病害虫防除技術

3.現地活動の紹介

  • 有機農業における営農試算

No.10成25年7月

1.有機農業の推進・支援について

2.有機農業で活用試験成績等の紹介

  • 有機栽培オクラにおける土着天敵「ヒメハナカメムシ」の発生
  • 有機JAS茶栽培農家の施肥実態

3.現地活動の紹介

  • 極早生たまねぎの地域適正品種の紹介

No.9成25年1月

1.有機農業現地研修会について(食の安全推課)

2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 秋冬まきホウレンソウの有機栽培に適する品種‘スパイダー’
  • 本県有機茶栽培の現状

3.現地活動の紹介

  • オクラのセル苗育苗による早進・増収対策

No.8成24年7月

1.有機農業の推進・支援について(食の安全推進課)
2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 県内有機栽培産地で使用される各種資材の特徴
  • 有機茶栽培における病害虫管理対策-生物多様性・有機物施用と病害虫制御-

3.現地活動の紹介

  • 有機農業に係わる簿記記帳のすすめ

No.7成24年1月

1.有機農業現地研修会(平成23年9月4日農総C茶業部・南九州市)
2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 露地ピーマンほ場における土着天敵の温存効果
  • サイクロン式吸引洗浄装置の病害虫発生抑制効果

3.現地活動の紹介

  • 夏秋なすの整枝と切り戻しについて

No.6成23年7月

1.有機農業の推進について(食の安全推進課)
2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • ポンカンにおける特別栽培農産物の生産事例

3.現地活動の紹介

  • 「ひとつより2つが効果的」(H22年度実証)

No.5成23年1月

1.有機農業現地研修会(平成22年8月4日霧島市)
2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 有機質資材の窒素肥効
  • 夏秋キュウリの有機栽培に適する‘Vアーチ’

3.現地活動の紹介

  • 温湯消毒によるらっきょうネダニ防除

No.4成22年7月

1.有機農業現地研修会(平成22年2月3日東串良町・大崎町)
2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 県内の有機栽培の露地ほ場で見られる害虫と土着天敵
  • 茶の有機栽培ほ場に生息する土壌生物

3.現地活動の紹介

  • 塩ビ管とラップによるヤサイゾウムシの防除対策

No.3成22年1月

1.有機農業現地研修会(平成21年9月10日姶良町)
2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 有機茶栽培に向けた有機質肥料のみの施肥法を考える!

3.現地活動の紹介

  • 夏秋なすの生産性向上対策
  • 姶良町有機部会

No.2成21年7月

1.有機農業の支援

  • 有機農業アンテナほ場の設置
  • 有機JAS認定手数料の一部助成(詳しくは県HPをご覧ください)

2.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 有機農業の技術確立を目指した試験研究の取り組み!

3.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 早期水稲栽培地帯における指標生物の選抜

4.現地活動の紹介

  • アブラナ科野菜の鱗翅目害虫の防除対策

 

No.1成21年1月

1.有機農業に関する情報誌の発刊に当たって(農業開発総合センター所長川明)

2.県有機農業推進計画と有機JAS認定手数料助成制度

3.有機農業で活用できる試験成績等の紹介

  • 県内有機栽培ほ場の土壌養分実態
  • 送風式捕虫機のチャノミドリヒメヨコバイに対する防除効果

4.現地活動の紹介

  • 太陽熱消毒による雑草抑制対策

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部農業開発総合センター企画調整部

電話番号:099-245-5052

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?