更新日:2012年12月24日

ここから本文です。

喜界島移動博物館:自然講演会

11月9日から12日にかけて,喜界町の中央公民館を会場にして移動博物館を行ってきました。

自然講演会では「喜界島の鳥」,「デイゴヒメコバチの影響と対策」,「喜界島のアサギマダラ」について3人の講師をお招きしてご講演頂きました。また,中・高生が5月から調べてきた結果をポスターにまとめ,発表しました。

0自然講演会

1自然講演会

4自然講演会

前日にポスター制作を行いました。 発表練習もして,明日の本番に備えます。

5自然講演会

6自然講演会

喜界町図書館にて,自然講演会を開催しました。 デイゴヒメコバチは,デイゴに大きな影響を及ぼします。

7自然講演会

8自然講演会

地域の方からの活発な質問が出ました。 喜界島の鳥は,少ないながらも特徴的なものがいます。

9自然講演会

10自然講演会

喜界島は関西や九州などでマーキングされたアサギマダラがたくさん飛来します。 中学生は7月に調べたセミの鳴き声聞き取り調査をまとめました。

11自然講演会

12自然講演会

高校生は地域を調べ,喜界島で観察したデイゴは全てデイゴヒメコバチにより被害を受けていることを発表しました。 聴衆からの質問に,中・高生自身が自分の言葉で答えようとする姿に,皆さん感心してくださいました。

このページに関するお問い合わせ

 鹿児島県立博物館

〒892-0853
鹿児島市城山町1-1
FAX:099-223-6080
e-mail:kahaku1@pref.kagoshima.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?