ホーム > 県政情報 > 財政・予算 > かごしま応援寄附金(ふるさと納税) > お申し込み手順
更新日:2020年10月30日
ここから本文です。
決して寄附を強要するものではありません。
「ふるさと納税」をかたった寄附の強要や詐欺行為には,十分ご注意ください。
お申し込みのない方へ,お電話や振込先をお伝えして送金をお願いすることは一切ございません。
また,ふるさと納税の偽サイトにもご注意ください。くわしくは,「ふるさと納税の偽サイトにご注意ください!」をご覧ください。
ワンストップ特例の適用を受けられる場合は,お申し込みの際に利用希望をお示しください。
申込み方法により,選択できるお払込み方法が異なります。
申込書 |
ふるさとチョイス |
さとふる |
ANAのふるさと納税 |
|
クレジットカード |
× |
○ |
○ |
○ |
マルチペイメント |
× |
利用できる決済の種類
|
利用できる決済の種類
|
× |
納付書払い |
手数料はかかりません。 |
利用できる金融機関
手数料はかかりません。 |
× |
× |
ゆうちょ銀行(専用口座)への振込み |
○ |
○ |
× |
× |
鹿児島銀行(専用口座)への振込み |
○ |
|
× |
× |
現金書留 |
|
○ |
× |
× |
「ふるさとチョイス」,「さとふる」,「ANAのふるさと納税」からの申込みで,クレジットカード決済及びマルチペイメント決済でのお払込みの場合は,「株式会社さとふる」からのお送りになります。(「ふるさとチョイス」による災害支援寄附の場合は,決済方法を問わず,県からの送付になります。)
お払込み方法にもよりますが,事務の処理上,1か月程度かかることがありますので,ご了承ください。
寄附金受領証明書は,確定申告を行う際に必要となりますので,大切に保管してください。
ワンストップ特例の適用を受ける場合は,申込時に提出される「特例申請書(PDF:622KB)」により住民税軽減の手続きが行われます。
ワンストップ特例の適用を受けられない場合は,最寄りの税務署で所得税の確定申告を行うことにより,所得税の還付(又は控除)と翌年度の個人住民税の税額控除(軽減)を受けることができます。具体的な軽減額は,それぞれの方の所得や家族構成,寄附額などによって異なりますので,総務省ホームページ「全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安」(外部サイトへリンク)を参照ください。
お問合せ・お申込窓口は,土日祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は業務を行っておりませんのでご注意ください。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.