更新日:2025年1月10日
ここから本文です。
宅地の造成・耕地の整備等の土木工事中に埋蔵文化財が見つかったときは,まず発見された時点でいったん工事を中止し,地元の市町村教育委員会に連絡して,次の措置をとってください。
1 最寄りの警察署へ「埋蔵物発見届」を提出する。(7日以内)
2 地元教育委員会を通じて,県教育委員会に「遺跡発見届」を提出する。
さらに,土木工事を継続する場合は,遺跡の発掘調査をしなければなりません。地元の教育委員会に相談してください。
文化財は,国民共有のかけがえのない貴重な文化的遺産です。これを残してくれた祖先のためにも,これを受け継ぐ子孫のためにも,文化財を大切に守りましょう。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574