閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2025年3月12日

ここから本文です。

士官節

日清・日露戦争の頃、出兵していく兵士の武運長久を祈って、新西方地区の人々が着物姿で太鼓や三味線で伴奏しながら踊ったと伝えられています。
戦後は、新築の棟上やお伊勢講の時などに踊られていました。
踊りは、ひょっとことおかめの面が描かれた浴衣をしゃれた帯で腰留めし、ゆったりとした楽しい踊りです。

公開日時

休止中

公開場所

以前は、新西方区民祭、今嶽神社六月灯にて公開

開催風景

shikan

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?