閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2025年3月12日

ここから本文です。

谷村手拍子踊り

<現在休止中のため、掲載内容は公開当時の様子等です。>
明治時代に盛んであった伊勢神宮の参拝の人達が淡路島の手拍子踊りを見習い、それを故郷に伝えたものとされています。
薩摩藩主島津斉彬公が、幕末に英国から購入した「三邦丸」の唄に合わせて踊られており、同じ開聞仙田地区の田中手拍子踊りと共通しています。

【問い合わせ先】指宿市教育委員会生涯学習課(外部サイトへリンク)

公開日時

休止中

公開場所

以前は、開聞総合体育館にて公開

開催風景

tanimura

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?