閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2022年7月16日

ここから本文です。

かごしまCO2吸収量認証制度について

林には,太陽からの光エネルギーを利用して,大気中の二酸化炭素を有機物として吸収(固定)する働きがあります。樹木は木材という形で大量の炭素を蓄えています。

では,森林整備によるCO2吸収量を認証することにより,企業や団体等における地球温暖化対策の取組を促進する目的として,平成23年1月に「かごしまCO2吸収量認証制度」を設けました。

間伐(トヨタ車体H23認証)

【企業等による間伐の実施】

植栽(霧島市10万本H23認証)

【市民参加による植樹活動】

森林整備によるCO2吸収量認証

1.対象者

県内において自ら又は費用負担により森林整備活動等をおこなう企業・団体等
(法人格を有する企業,NPO法人,ボランティア団体,ほか知事が適当と認める団体)

2.認証の要件

次に掲げる要件をすべて満たしていると認められるときに認証します。
  • 県内での森林整備で,整備面積が0.1ha以上
  • 申請の前年度又は当年度に森林整備が完了した「植栽」,「間伐」※
植栽・間伐の要件】

区分

植栽本数・間伐率

植栽本数

スギ・ヒノキ・マツ 1,500本/ha以上
広葉樹 1,000本/ha以上

間伐率

20%以上

3.認証申請・様式

認証を受けようとする企業等は,認証申請書に次の書類を添付し,県庁地球温暖化対策課へ提出してください。

  • 土地所有者との森林整備協定等の写し
  • 整備した森林の位置を記入した位置図(縮尺5万分の1から2万5千分の1までの範囲の地図)(必須)
  • 施業図(森林整備の種類,樹種,林齢を記入)(必須)
  • 森林整備の区域を明らかにした実測図又は国土調査の成果図面(必須)
  • 整備後の森林の写真(必須)
  • その他前各号を補足する資料

4.審査・認証

(1)書類審査・現地調査

地域振興局・支庁で現地調査を実施し,森林整備の状況等を調査します。

植栽:植栽本数,間伐:成立本数,伐採本数,樹高

(2)吸収量の算定

IPCCガイドラインに準じ,CO2の吸収量を算定します。

CO2吸収量=1年間の幹の成長量×容積密度×拡大係数×(1+地下部・地上部比)×炭素含有率×CO2換算係数
上記式に森林整備面積,認証年数を乗じて,認証するCO2の吸収量を算定します。
【用語の定義】
  • 幹の成長量:地位(林地の生産能力)ごとの1年間の材積成長量
  • 容積密度:材積の成長量をバイオマス量(乾燥重量)に換算する係数
  • 拡大係数:材積の成長量に枝や葉の成長量を加算補正する係数
  • 地上部・地下部比:地上部の量に対する地下部の量の割合
  • CO2換算係数:炭素を二酸化炭素に換算する係数(44月12日)

(3)吸収量の算定期間

内容

算定期間

要件

植栽
5年間
森林所有者と5年以上の協定等を締結している場合
間伐
間伐
1年間 協定等を締結していない場合

(4)認証審査会での審査

学識経験者等からなる二酸化炭素削減・吸収量認証審査会において,吸収量が適正であるかなどについて審査を行った上で認証を行います。

(5)認証書の交付

発行手数料は無料です。

(6)森林吸収認証書の内容

表面
申請者名,認証CO2吸収量,認証日
裏面 森林の所在地,森林整備の内容,制度上の注意事項

5.企業・法人等における認証書の活用

  • 広報活動
  • 鹿児島県地球温暖化対策推進条例の温室効果ガス排出抑制計画,実施状況報告書

交付された認証書を第三者に譲渡・販売することはできません。

6.公表制度

認証した内容をホームページを利用して,広く県内外に紹介します。

7.認証後の森林管理・状況報告

5年間の認証を受けた企業等は,森林の適正な管理を行い,毎年12月末までに森林の状況を報告してください。
  • 状況報告書(実施要領:2号様式)

2号様式PDF版(PDF:84KB)
2号様式一太郎版(JTD:46KB)
2号様式ワード版(WORD:69KB)

かごしまCO2吸収量認証の体系図

認証制度体系図

かごしまCO2吸収量等認証制度実施要綱,要領など

このほかのCO2吸収量等認証制度

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

環境林務部森林経営課

電話番号:099-286-3360

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?