更新日:2020年1月23日
ここから本文です。
鹿児島県では,平成20年度から,県民,事業者,行政が一体となって,レジ袋の削減等に取り組み,ごみ減量化の推進を図るため,毎年10月に「鹿児島県マイバッグキャンペーン」を実施しています。(参加するスーパー,コンビニ等は6~7月に募集)
今年度は,マイバッグ持参率(レジ袋辞退率)が過去最高となりました。
鹿児島県では,引き続き,消費者(県民)のマイバッグ持参の普及啓発を行い,レジ袋の削減等によるごみ減量化を推進してまいります。
918店舗(昨年度(907店舗)比11店舗増加)
27.9%(昨年度(24.5%)比3.4ポイント増加)(過去最高)
取組内容 | 集計店舗数 | |
1 | シール,スタンプ等の特典 |
191 |
2 | キャッシュバック | 14 |
3 | レジ袋有料化 | 20 |
4 | ちらし,店内放送,レジでの声かけ等 | 824 |
(注)複数の取組を行っている店舗がある。
330万枚
レジ袋節約の効果
(注)レジ袋節約枚数は、各店舗が報告した実績結果を合算した値である。
重量は、レジ袋LLサイズ1枚10gで計算
二酸化炭素排出量は,1枚あたり62gで計算
スギの木の二酸化炭素吸収量は,8.8kgで計算
(40年生のスギの木1本が1年間で吸収する二酸化炭素量)
一斉行動参加店の取組を開始した平成20年度からの実施結果を表示しています。
実施年度 |
一斉行動参加店数 |
H20 |
627 |
H21 |
640 |
H22 |
719 |
H23 |
751 |
H24 |
825 |
H25 |
789 |
H26 |
926 |
H27 |
917 |
H28 |
898 |
H29 |
894 |
H30 |
907 |
R1 |
918 |
一斉行動参加店の取組を開始した平成20年度からの実施結果を表示しています。
実施年度 |
マイバッグ持参率(%) |
H20 |
20.8 |
H21 |
27.2 |
H22 |
19.7 |
H23 |
20.4 |
H24 |
19.7 |
H25 |
21.7 |
H26 |
23.2 |
H27 |
22.8 |
H28 |
23.3 |
H29 |
24.0 |
H30 |
24.5 |
R1 |
27.9 |
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.