更新日:2025年2月21日
ここから本文です。
県では,愛鳥週間にちなんだ作品を広く小・中・高等学校等の児童生徒から募集し,その制作過程及び作品を通じて野生鳥類保護思想の高揚を図るとともに,応募作品の展示等を通じて広く県民への普及啓発に資することを目的に,鹿児島県愛鳥週間作品コンクールを毎年実施しています。
58回目の開催となった令和6年度は参加校58校から応募作品478点の応募があり,審査の結果,特選5点,入選10点,佳作20点及び学校優秀賞1校を決定しました。
今回の入賞作品35点のうち,特選受賞作品について,審査講評を添えて紹介します。
鹿児島市立南方小学校5年,髙島千代(たかしまちよ)さんの作品
(審査講評)
ふっくらとした鳥の羽の様子が丁寧に描かれています。影の付け方など,工夫されており立体感も感じることが出来ます。背景をぼかすことで鳥の美しさがより伝わってきます。
姶良市立帖佐中学校2年,(あべきなるみ)さん
(審査講評)
鳥が魚を捕まえようとしている様子から,とても緊張感のある画面に仕上がっています。鳥の毛の様子や水面下の魚や岩の様子も丁寧に塗られており,構図も大変よく考えられています。
錦江町立田代小学校2年,榎元遥香(えのもとはるか)さんの作品
(審査講評)
親鳥が子どもの鳥に餌を一生懸命にあげている様子が伝わってきます。そして二人の子どもたちがその様子を見守っている様子も伝わってきます
霧島市立国分南中学校1年,春園芽依(はるぞのめい)さんの作品
(審査講評)
落ち着いた色合いで森の中の様子を表現しています。所々に光が差し込む様子も描かれており,細かいところまで表現しようとした様子が伝わってきます。
鹿児島市立郡山小学校4年,俵積田空桜(たわらつみだそら)さんの作品
(審査講評)
6羽の鳥が仲良く一緒に過ごしている様子が伝わってきます。羽の模様も一つ一つ丁寧に表現しながら,書いた様子が伝わってきます。また,周りの様子も細かく描かれており,最後まで丁寧に取り組んでいます。
学校区分 | 応募校数 | 応募作品数 |
小学校 | 32校 | 180点 |
中学校 | 23校 | 286点 |
高等学校 | 3校 | 12点 |
合計 | 58校 | 478点 |
学校名 | 学年 | 氏名(ふりがな) | 備考 |
鹿児島市立南方小学校 | 5年 | 髙島千代(たかしまちよ) | 鹿児島県知事賞 |
姶良市立帖佐中学校 | 2年 | ![]() |
環境省九州地方環境事務所長賞 |
錦江町立田代小学校 | 2年 | 榎元遥香(えのもとはるか) | (一財)鹿児島県環境技術協会理事長賞 |
霧島市立国分南中学校 | 1年 | 春園芽依(はるぞのめい) | 鹿児島市平川動物公園長賞 |
鹿児島市立郡山小学校 | 4年 | 俵積田空桜(たわらつみだそら) | (公財)鹿児島県地域振興公社理事長賞 |
入選(10点)
学校名 | 学年 | 氏名(ふりがな) |
姶良市立漆小学校 | 1年 | 平石理乃(ひらいしりの) |
姶良市立漆小学校 | 2年 | 仲野楓子(なかのふうこ) |
姶良市立漆小学校 | 3年 | 宮路希子(みやじきこ) |
姶良市立建昌小学校 | 4年 | 大石結衣(おおいしゆい) |
錦江町立田代小学校 | 6年 | 榎元悠真(えのもとゆうま) |
姶良市立建昌小学校 | 6年 | 小田原乃愛(おだはらのあ) |
姶良市立帖佐中学校 | 1年 | 倉永郁苗(くらながかなえ) |
霧島市立国分南中学校 |
2年 |
川野天大(かわのてんた) |
霧島市立横川中学校 | 3年 |
井ノ上莉湖(いのうえりこ) |
鹿児島市立鹿児島商業高校 | 1年 | 宮久保華子(みやくぼかこ) |
第58回鹿児島県愛鳥週間作品コンクール入選受賞作品(PDF:739KB)
佳作(20点)
学校名 | 学年 | 氏名(ふりがな) |
南種子町立中平小学校 | 1年 | 日髙暁音(ひだかあかね) |
曽於市立財部南小学校 | 1年 | 山下芙心叶(やましたふみか) |
曽於市立財部南小学校 | 2年 | 三島琴音(みしまことね) |
姶良市立建昌小学校 | 2年 | 角俐央人(すみりおと) |
池田学園池田小学校 | 3年 | 小木曽美和(おぎそみわ) |
姶良市立漆小学校 | 3年 | 田之上叶汰(たのうえかなた) |
垂水市立新城小学校 | 4年 | 隈元一護(くまもといちご) |
十島村立宝島学園 | 4年 | 本名福竹(ほんみょうふくたけ) |
池田学園池田小学校 | 5年 | 西田能賢(にしだよしたか) |
鹿児島市立西紫原小学校 | 5年 | 藤田凜汰郎(ふじたりんたろう) |
出水市立鶴荘学園 | 6年 | 濵畑翠(はまばたすい) |
枕崎市立桜山小学校 | 6年 | 猪谷秀悟(いのたにひでのり) |
肝付町立高山中学校 | 1年 | 堀口美采(ほりぐちみんと) |
霧島市立国分南中学校 | 1年 | 鮫島沙空(さめしまさら) |
奄美市立金久中学校 | 2年 | 山下雄翔(やましたゆうと) |
神村学園中等部 | 2年 | 有馬夢乃(ありまゆな) |
姶良市立帖佐中学校 | 3年 | 上山結愛(うえやまゆうあ) |
喜界町立喜界中学校 | 3年 | 實美羽(みのるみう) |
鹿児島県立隼人工業高等学校 | 1年 | 小山愛和(こやまあんな) |
鹿児島県立垂水高等学校 | 2年 | 安樂愛菜(あんらくあいな) |
第58回鹿児島県愛鳥週間作品コンクール佳作受賞作品(PDF:1,429KB)
姶良市立漆小学校
今年度は特選受賞者5名及び学校優秀賞1校に参加していただき,鹿児島県庁にて表彰式を開催いたしました。
開会のあいさつ(鹿児島県自然保護課長)
鹿児島県知事賞(髙島千代さん)
環境省九州地方環境事務所長賞(さん)
鹿児島県環境技術協会理事長賞(榎元遥香さん)
鹿児島市平川動物公園長賞(春園芽依さん)
鹿児島県地域振興公社理事長賞(俵積田空桜さん)
学校優秀賞(姶良市立漆小学校)
記念写真
入賞作品の展示会を5月の愛鳥週間に合わせて,以下のとおり実施予定です。
日程:令和7年5月2日(金曜日)~令和7年5月16日(金曜日)
場所:鹿児島市平川動物公園(鹿児島市平川町5669ー1)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください