閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 高齢者・介護保険 > 指定事業者全般 > 介護職員処遇改善支援補助金について

更新日:2023年1月23日

ここから本文です。

介護職員処遇改善支援補助金について

介護職員処遇改善支援交付金について

「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」(令和3年11月19日閣議決定)に基づき、介護職員を対象に、賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として、収入を3%程度引き上げるための措置が、令和4年2月から前だおしで実施されます。

詳細については、介護保険最新情報及びリーフレット等を御覧ください。

事業概要(介護職員処遇改善支援補助金)(PDF:368KB)

リーフレット(PDF:273KB)

介護保険最新情報vol.1114(Q&AVol.4)(PDF:111KB)

介護保険最新情報vol.1048(Q&AVol.3)(PDF:487KB)

介護保険最新情報Vol.1037(Q&A.Vol.2)(PDF:119KB)

介護保険最新情報Vol.1031(Q&A)(PDF:219KB)

介護保険最新情報Vol.1030(PDF:115KB)

介護保険最新情報Vol.1026(PDF:455KB)

県要綱(PDF:278KB)

実施要綱(令和4年4月1日付け厚生労働省発老0401第1号)(PDF:244KB)

要件

(1)介護職員処遇改善加算(1),(2),(3)のいずれかを取得していること。(令和4年2月サービス提供分から取得していること

(2)原則として、令和4年2月分から賃金改善を実施すること。ただし、就業規則等の改正が間に合わない場合は、令和4年3月分とまとめて2月分の賃金改善を行うこともできます。

(3)補助金の全額を賃金改善に充てること。かつ、賃金改善の合計額の3分の2以上を決まって毎月支払われる「基本給」または「手当」に充てること(2月、3月分については一時金も可)。残り3分の1相当は賞与・一時金等による賃金改善に充てること。

補助額について

ホジョキン

ある月の総報酬は引上げ直近の総報酬を想定しています。

対象サービス・交付率(PDF:117KB)

提出書類1(提出期限令和4年2月末)

介護職員処遇改善支援補助金に係る賃金改善開始の報告(EXCEL:15KB)

(1)提出先

高齢者生き生き推進課介護保険室事業者指導係(市町村指定事業所含む)

(2)提出方法

原則電子メール送付先アドレス:uketsuke-jigyo@pref.kagoshima.lg.jp

やむを得ない事情により2月末までに提出できない場合は御相談ください。

提出書類2(提出期限令和4年4月15日)

交付申請(WORD:30KB)

別紙様式2_計画書(EXCEL:131KB)

(※)事業の継続を図るために職員の賃金水準を引き下げた上で賃金改善を行う場合には,以下の特別事情届出書を併せて提出してください。

別紙様式4_特別事業届出書(EXCEL:25KB)

(1)提出先

鹿児島県高齢者生き生き推進課介護保険室事業者指導係(以下メールアドレス)へメールにて提出してください

uketsuke-jigyo@pref.kagoshima.lg.jp

提出書類3

変更申請書(WORD:30KB)

提出書類4

実績報告書(WORD:30KB)

別紙様式3_実績報告(EXCEL:94KB)

提出先

鹿児島県高齢者生き生き推進課介護保険室事業者指導係

提出方法

メール

uketsuke-jigyo@pref.kagoshima.lg.jp

提出期限

令和5年1月31(火曜日)

問合せ先

厚生労働省老健局介護職員処遇改善支援補助金コールセンター

電話番号03-6812-7835(受付時間:平日9時30分~17時30分)

厚生労働省

電話番号03-253-1111(内線3949,3989)

厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

くらし保健福祉部高齢者生き生き推進課介護保険室

電話番号:099-286-2687

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?