更新日:2024年9月25日
ここから本文です。
徳之島の気象や農業の概要をはじめ,徳之島で実施している主な農業農村整備事業の内容や位置を紹介するパンフレットです。
畑地かんがい効果や美しい島の農業・農村風景を守るための活動なども掲載しています。
各種事業への御理解・御協力をよろしくお願いします。
徳之島事務所農村整備課で実施している主な農業農村整備事業を紹介します。
畑に水をまくための管水路やスプリンクラーを整備したり,営農条件を良くするための農道整備や畑の大区画化などを行います。

畑地かんがい整備(スプリンクラー)

農道整備

畑の区画整理
過去に整備し古くなった施設(ポンプや電気設備など)は,故障やトラブルの発生原因となっているため,施設を長持ち(長寿命化)させたり,突発的な故障や事故を防ぐため,施設の状態を点検して必要な更新・整備を行います。

ポンプの更新

電気設備の更新

錆びた弁(現状)
地域の課題にきめ細やかに対応するため,排水路や農道の整備のほか,暗渠排水や土層改良などの工事を行います。

排水路整備

農道整備

暗渠排水整備
台風や大雨などで被災を受けた農地(畑,田)や農業用施設(道路,水路など)を復旧します。

農道被災状況

災害査定・復旧工事

復旧後
畑地かんがい整備事業による効果を紹介します。
農村が持つ優良農地や良好な景観などを将来の子や孫に引き継いでいくため,地域住民が活動組織を立ち上げて,農道の草刈りや路面補修,水路の泥上げ,農村文化の伝承などの活動に取り組んでいます。

地域での話し合い

農道の草刈り

水路の草刈り・泥上げ
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください