閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > やさしい日本語 > 住宅・暮らし

更新日:2022年1月11日

ここから本文です。

住宅・暮らし

住む家を 探す

日本の 家の 種類は アパート、マンション、一戸建てなどが あります。

民間住宅

大家<家を 貸す 人>から 借りる 家です。まちの 不動産屋<いろいろな 家を 紹介する 店>に 行ったり、 インターネットや 専門の 本などで 家を 探すことが できます。最初に 借りるときは 家賃<家を 借りた 人が 毎月 払う お金>の 数か月分の お金と 連帯保証人<家を 借りた 人が 家賃を 払うことが できないときに 代わりに 家賃を 払う 人>が 必要です。

公営住宅

県や 市や 町から 借りる 家です。住むところに 困っている、収入<給料などの お金>の 少ない 人が 安く 借りることが できます。借りるためには いろいろな ルールが あります。

  • 県営住宅<県が 貸す 家>のことを 聞く
    県庁住宅政策室 電話 099-286-3735
  • 市営住宅<市が 貸す 家>・町営住宅<町が 貸す 家>のことを 聞く
    住んでいる 市や 町の 役所へ きいて ください。

生活に 必要な サービス

電気・ガス・水道

住む家が 決まったら 電気・ガス・水道を 使うための 申し込みをして ください。

電気
電力会社<電気の 会社>に 電話か インターネットで 申し込んで ください。
九州電力(外部サイトへリンク)

ガス
ガス会社に 申し込んで ください。家で 使う ガスには いろいろな 種類が あります。家の ガスに あった ガス機器を 使わないと 危ないです。どの ガス機器を 使えばいいか 引っ越しの ときに 不動産屋の 人に 聞いて ください。

水道
住んでいる 市の 水道局や 町の 役場の 水道窓口に 申し込んで ください。 水道を 使う人の 名前、住所、水道を 使い始める日を 言って ください。

銀行の 口座を 作る

外国人も 銀行や 郵便局などの 口座を 作ることが できます。
口座を 作ると 口座に 給料が 振り込まれたり、電気・ガス・水道などの お金を 口座から 自動で 払うことも できます。
外国人が 口座を つくるときは 在留カード、パスポート、印鑑(はんこ)、社員証<あなたの 名前や 写真がある 会社から もらう カード>や 学生証<あなたの 名前や 写真がある 学校から もらう カード>、あなたの 電話番号などが 必要です。
くわしいことは 口座を つくる 銀行に 聞いて ください。

ATM(Automatic Teller Machine)

銀行などに 口座を つくると 「キャッシュカード」を もらいます。ATMは キャッシュカードを 使って 自分の 口座から お金を 入れたり 出したりすることが できる 機械です。ATMは 銀行や コンビニエンスストアなどに あります。使うときは 画面に 案内が 出ます。使い方が 分からないときは 係の 人に 聞いて ください。

海外送金<海外に お金を 送ること>

銀行などの 口座から いろいろな 国や 地域に お金を 送ることが できます。お店や 時間によって 海外に お金を 送ることが できないときも あるので 銀行に 聞いて ください。必要なものや かかる お金などについても 聞いて ください。

郵便局

郵便局は 国内や 海外に 手紙や 荷物を 送ったり、貯金<お金を 預けること>や 保険、 年金<年を とったときなどに もらうことが できる お金>などを 申し込むことが できます。郵便局の マークは 「〒」です。郵便局の 営業時間<やっている 時間>は 場所によって 違うので、近くの 郵便局の 営業時間を 調べて ください。

生活の ルール

ゴミの 捨て方

ゴミは 住んでいる 市や 町の ルール通りに 分けて、決められた 日時<日と 時間>と 場所に 出します。
多くの 市や 町では いろいろな 言葉で ごみの 捨て方を 紹介しています。
住んでいる 市や 町の ウェブサイトか パンフレットを 見て ください。

近所<近くに 住む 人>との 関係

引っ越しが 終わったら 近所の 人に あいさつに 行きましょう。
「となり(○号室)に 引っ越してきた ○○(あなたの 国の 名前)から 来た○○(あなたの 名前)です。よろしくお願いします。わからないことが 出てきたら いろいろ 教えて ください。」

騒音<うるさい 音や 声>

たくさんの 人が 住んでいる アパートなどでは うるさい 声や 音を 出してはいけません。特に 朝と 夜は 気をつけて ください。
×大きな 声で 話す。
×大きい 音で ラジオや 音楽を 聞いたり テレビを 見たりする。

その他の 相談窓口

「よりそいホットライン」の SNS相談

いろいろな 悩みを 専門の 人に SNSで 相談できます。

使える 言葉:日本語,英語,ベトナム語,中国語,インドネシア語など

相談の 方法は 2つ あります。

  1. Facebook Messengerを つかった 相談
  2. SNSを つかった 『困りごと 情報提供』

くわしくは 下の URLを 見て ください。
https://www.since2011.net/yorisoi/n2-sns/(外部サイトへリンク)

法テラス<法律の 悩みを 相談する ところ>の 多言語情報提供サービス

困った ことを 解決するための 日本の 法律制度や, 弁護士会(法律に くわしい 人がいる ところ)などを 相談できます。

使える 言葉:英語,ベトナム語,中国語,韓国語,インドネシア語など 10言語
電話:0570-078377
日と 時間:月曜日から 金曜日の 午前9時から 午後5時まで
主な 内容:借金,離婚(結婚を やめること),労働,事故,ビザ,地震・津波・水害などで 起きた 困ったこと
https://www.houterasu.or.jp/multilingual/(外部サイトへリンク)

よくあるご質問

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?