ホーム > 県政情報 > ようこそ知事室へ > 知事へのたより > 令和7年度のご意見・ご提案 > 意見・提案(令和7年5月)
更新日:2025年7月31日
ここから本文です。
意見の概要 |
南九州市知覧町の県道27号において,枕崎方面に向かう車道のわだちがひどく,雨の日や雨上がりの日は大きな水たまりができるため,小中学生の通学時に車からの水はね被害のおそれがあります。 |
---|---|
担当所属 | 道路維持課 |
対応・取り組み状況 |
県が管理する道路については,定期的なパトロールにより,道路のひび割れやわだち掘れ等の損傷状況を確認し,損傷の程度や交通量及び沿道の状況を踏まえ,緊急度の高い箇所から,順次補修を行っているところです。 |
意見の概要 |
未来に希望を持てる鹿児島県にするために,鹿児島県職員の管理職に占める女性の割合を早急に5割にするべきである。 |
---|---|
担当所属 | 人事課 |
対応・取り組み状況 |
国や地方公共団体においては,男女共同参画基本計画等に基づき,政策・方針決定過程への女性の参画の拡大を図る観点から,女性職員の登用を推進してきているところです。 |
意見の概要 |
県が国へ情報提供をしたことによって,初めて,いちき串木野市の沿岸からおよそ5キロ圏内を建設の想定海域とすることを知りました。 |
---|---|
担当所属 | エネルギー対策課 |
対応・取り組み状況 |
洋上風力発電は,国のエネルギー基本計画において,再生可能エネルギー主力電源化の切り札として推進していくことが必要であるとされており,県としても,カーボンニュートラル実現に向けた再生可能エネルギー導入における重要な選択肢の1つであると考えています。 |
意見の概要 |
新しい県体育館は,与次郎辺りにつくってほしいです。 |
---|---|
担当所属 | スポーツ・コンベンションセンター整備課 |
対応・取り組み状況 |
県の新たな総合体育館であるスポーツ・コンベンションセンターの整備予定地の選定に当たっては,場所ありきではなく,まずは,外部の専門家等で構成する総合体育館基本構想検討委員会において,スポーツ振興の拠点としての機能に加え,コンサートなど多目的利用による交流拠点機能を有する施設としてのコンセプトをとりまとめていただきました。 |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください