閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > ようこそ知事室へ > 知事へのたより > 令和7年度のご意見・ご提案 > 意見・提案(令和7年7月)

更新日:2025年8月5日

ここから本文です。

ようこそ知事室へ

意見・提案(令和7年7月)

  1. 土曜授業の見直しについて

1【土曜授業の見直しについて】(知事へのたより)

意見の概要

私は鹿児島市内の中学校に通う生徒です。
私は,土曜授業をやめてほしいと思っています。
土曜日は,本来ならゆっくり休んだり,家族と過ごしたり,自分の好きなことをする時間だと思っています。でも,月に1回土曜日に学校があることで,体も気持ちも休まらないことがあります。
特に,テストの前や部活動が忙しいときは,休みがないように感じて,授業に集中するのも大変になります。
正直,土曜授業で学力が上がったとは思えません。それよりも,よく休んで元気に学校に行けることの方が大切だと思います。
どうか,土曜授業の見直しや廃止を考えてください。

担当所属 義務教育課
対応・取り組み状況

土曜授業は,学校と鹿児島市教育委員会が連携しながら,学校や地域の実情に応じて計画を立て,実施されています。
実施内容は,教科の補充的な授業などに加えて,合唱コンクール等の学校行事や保護者等も参加する災害訓練,地域の方に協力してもらう体験学習など,平日よりも土曜の方が実施しやすく,より教育効果が見込まれる取組が行われています。
県教育委員会としても,土曜に実施する利点を生かした取組によって,生徒の皆さんが学ぶ意義を実感するとともに,地域への愛着を深めること等を期待しています。
一方で,学校や市町村教育委員会は,生徒の皆さんの負担にも配慮するために,本年度からハッピーマンデーに重なる三連休については土曜授業を取りやめたり,土曜授業を含めた授業時間が標準的な時間よりも多い学校は,点検及び見直しを行ったりする等,取組を進めているところです。
これからも,生徒の皆さんが有意義な学校生活を送れるように,県教育委員会もサポートしていきます。

このページに関するお問い合わせ

総務部広報課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?