更新日:2023年7月18日
ここから本文です。
鹿児島県では,昭和46年に岐阜県との間で姉妹県盟約(※)を締結し,両県の青少年が相互訪問する「鹿児島・岐阜青少年ふれあい事業」を実施しています(令和4年度は本県から岐阜県への派遣を実施)。
第51回目となる今年度は,岐阜県の青少年19名が3泊4日の行程で本県を訪問し,以下のとおり歴史・文化交流等を行います。
なお,新型コロナウィルスの影響により中止やオンライン実施の期間があったため,岐阜県からの受入は平成30年以来5年ぶりとなります。
(※)鹿児島県と岐阜県は,宝暦年間(江戸時代中期)に木曽三川(木曽川,長良川,揖斐川)の治水工事を完成させた薩摩義士の偉業を縁として,昭和46年7月に姉妹県盟約を締結しています。
(1)本県団員結団式
7月21日(金曜日)午後3時~午後3時30分(鹿児島空港エアポート3FホールB)
(2)岐阜県団員出迎え
7月21日(金曜日)午後3時40分(鹿児島空港到着ロビー)
(3)副知事表敬訪問
7月22日(土曜日)午前9時~午前9時30分(県庁6階大会議室)
(4)歴史文化交流
7月22日(土曜日)午前10時~午前11時
(5)グループ討議
7月23日(日曜日)午前9時~午前11時30分(かせだ交流センターさんぱる研修室)
(6)体験学習
7月23日(日曜日)午後1時30分~午後4時
(7)お別れ式
7月24日(月曜日)午後0時~午後0時30分(鹿児島空港エアポート3FホールA)
鹿児島県団員19人(青年5人,少年14人)
岐阜県団員19人(青年8人,少年11人)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください