閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2022年12月23日

ここから本文です。

鉄炮記

「鉄炮記」画像


鉄炮記は鉄炮伝来の経緯や国内伝播の経緯を詳しく記し,日本における鉄砲の起こりに果たした種子島(たねがしま)氏の功績を讃えた記録。慶長11(1606)年に大龍寺の僧・南浦文之(なんぽぶんし)が種子島当主・久時の依頼によって著したもので『南浦文集』に収められている。鉄砲伝来に関わる史料は国の内外に数多いが,国内で唯一信頼できる史料として高い評価を得ているものである。
南浦文之は,宮崎県南郷町の生まれ。臨済宗の僧侶で桂庵玄樹の学統に連なる義久・義弘・家久に仕え外交・文教の顧問として活躍した学僧であった。元和6(1620)年鹿児島城下大龍寺で病気になり,国分の正興寺に帰る途中,加治木で亡くなり安国寺に葬られた。墓は安国寺境内にある。

展示に関する情報

現在展示してあります

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

歴史・美術センター黎明館学芸課

電話番号:099-222-5396

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?