閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 雇用・労働 > 雇用支援 > 鹿児島県地域若者サポートステーション(サポステ)について

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

鹿児島県地域若者サポートステーション(サポステ)について

「長く安心して働ける仕事に就きたい。でも,自信がない・不安がある・・」そんな若者が,働き続けるための準備を整え,自信をもって就職活動に臨み,自分らしく働き続けるための土台を築く場所,それが「サポステ」です(厚生労働省委託の支援機関)

就職することがゴールではなく,その先の安定した職業生活を見据えてサポートを行います。

こんな時,お気軽にご相談ください

  • 不安や悩みがあって就職活動に踏み出せない
  • 就職活動がうまくいかない
  • 短期間の就労を繰り返している
  • どのような仕事が向いているかわからない
  • 人間関係が不安

主な事業内容

  • 個別相談で一人ひとりの状況を把握し,継続的にサポートを実施
  • 就労に向けた動機づけ,自己分析,仕事理解をそれぞれのニーズに応じて支援
  • キャリアコンサルティング相談・就職ガイダンスにより,就職を成功させるだけでなく,自分らしいキャリア形成を支援
  • 「職場体験」や「短期的労働契約」を通じたスモールステップを踏み,一人ひとりに合った安定した雇用を目指す支援
  • 就職後1年間,採用企業と連携し,定期的な面談を実施。働く環境への適応を支援し,職場定着をサポート

事業主のみなさま~職場体験プログラムの協力企業を募集しています~

「働くこと」に対して不安や経験不足を感じ,一歩踏み出せずにいる若者も少なくありません。

「職場体験プログラム」は,実際の職場での体験を通じて,働く意欲や実践的職業能力を育てることを目的としています。

体験終了後は,企業と若者双方の希望に応じて,雇用契約につながるマッチングの支援も行っています。

職場体験は,若者にとって就労への大きな一歩となると同時に,企業の皆さまにとっても未来の仲間候補に出会える貴重な機会になります。

ぜひご協力をお願いいたします。

  • 体験機関:5日程度
  • 体験時間:1日4時間以上
  • 体験費用:賃金等は発生しません
  • 保険:傷害・賠償責任保険への加入(サポステ負担)

協力企業としてご登録いただくには,一定の条件があります。詳しくは,鹿児島県地域若者サポートステーションへお問い合わせいただくかホームページをご覧ください。

お問い合わせ先

鹿児島県地域若者サポートステーション

  • 住所:鹿児島市中町7-1アナ天文館2階
  • 電話:099-208-0870

 

霧島・大隅地域常設サテライト

  • 住所:霧島市国分中央3-44-36島商工会議所2階
  • 電話:0995-57-6266

 

奄美地域常設サテライト

  • 住所:奄美市名瀬長浜町5-6美市社会福祉センター3階
  • 電話:0997-69-3085

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部雇用労政課

電話番号:099-286-3028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?