閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2022年3月28日

ここから本文です。

鹿児島の海藻類

ノリ

出水市が鹿児島県内で唯一の産地であり,アサクサノリやスサビノリが養殖されている。アサクサノリは,全国的にも希少種となっている。主に,紙のようにすいた素干し品に加工される。
生産地:出水
 

ワカメ

北海道南部以南の各地に分布しているが,九州南端が南限。鹿児島県内でも養殖が行われている。
主な生産地:北薩地域,鹿児島湾内
 

モズク

海藻に生えているところからモズクといわれている。モズクには,北海道から沖縄まで全国各地に分布しているイトモズクと沖縄,奄美などに分布しているオキナワモズク,他にイシモズクなどがある。
酢の物の他,鍋や汁物に利用される。
鹿児島県と沖縄県では,オキナワモズクが養殖されている。
主な生産地:奄美大島地域
 

トサカノリ

ニワトリのとさかの形に似た鮮紅色の海藻。海藻サラダや刺身のツマに利用される。
主に潜水漁業で採捕される。
主な産地:大隅地域,南薩地域,北薩地域
 

ヒジキ

全国の沿岸に分布しているが,特に外海に面した岩礁地帯に多く生育する,多年生の海藻。
主な産地:北薩地域,南薩地域,鹿児島湾内
 

テングサ

全国の海岸に広く分布し,トコロテンや寒天の原料となる。
主な産地:北薩地域
 

アオサ(ヒトエグサ)

潮間帯の岩上に生える緑色の海藻。昔から食されてきたが,今は養殖物が主流となっている。
多くは素干し品に加工されるほか,一部生(冷凍)で出荷される。
香りが良いため,味噌汁や吸い物,天ぷら,ノリ佃煮などに利用されている。
主な生産地:長島,鹿児島湾内,徳之島
アオサ養殖

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部水産振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?