閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 社会基盤 > 港湾・空港 > 県内の港湾 > 志布志港 > 志布志港の利用促進活動 > 令和7年度志布志港ポートセールス推進協議会総会(結果)

更新日:2025年7月17日

ここから本文です。

令和7年度志布志港ポートセールス推進協議会総会(結果)

布志港ポートセールス推進協議会(会長:鹿児島県知事田康一)では,志布志港の定期航路の維持・拡充や貨物の集積を図るため,利用促進活動に取り組んでおります。

協議会では,令和7年5月19日(月曜日)に鹿児島市内において,令和7年度総会を開催しました。総会では,令和6年度の事業報告・収支決算(案)と令和7年度の事業計画(案)・収支予算(案)の審議が行われ,原案のとおり承認されました。

のほか,農林水産省州農政局営・事業支援部出促進課長から,『農林水産物・食品の輸出促進施策~全体施策と九州の輸出有望品目~』と題した基調講演を頂きました。

後とも,志布志港の一層の発展を目指して,国や志布志市など関係の皆様と一体となって,ポートセールス活動等に積極的に取り組んでまいります。

令和7年度の主な事業計画

1.定期航路の維持拡充及び利用促進に関する事業

  • ポートセミナー(東京都内)の開催

布志港については,現在,農林水産物・食品を中心とした輸出促進に力を入れており,海外展開している事業者に対し,広く参加を呼びかけ,志布志港の認知度向上に努め,各種情報交換や情報収集を行う。

  • 船社等訪問

ンテナ貨物の取扱を行っている船社及び船舶代理店を訪問し,航路の維持・拡充に関する各種情報の交換や収集を行う。

  • 農林水産物輸出促進セミナー(仮)

元の志布志市と連携し,現在輸出を行っている企業並びに,輸出を検討している企業等を対象に,志布志港のPR並びに,志布志港を活用した農林水産物・食品の輸出を働きかける。

  • 荷主企業・商社等訪問

城志布志道路の全線開通(令和7年3月)による陸上輸送時間短縮や輸送コスト縮減など,志布志港の優位性や認知度向上を図り,利用促進を働きかける。

  • 関東,関西の商社や荷主等の関係企業に対するPR

社や荷主等の関係企業が多く立地する関東や関西にて企業訪問を行い,志布志港の認知度向上を図り,輸出促進につなげる。

2.広報,情報収集活動に関する事業

  • ホームページでの情報発信
  • パンフレット(航路一覧)等の作成・配布

3・その他の事業

(総会状況)

総会状況

(基調講演状況)

講演状況

志布志港に関する情報は以下のリンクから↓

志布志港の概要

志布志港の港湾情報についてはこちら

志布志港の定期航路

志布志港に寄港する内外貿船の定期航路情報についてはこちら

志布志港・川内港輸出入促進トライアル事業の申請開始について

志布志港で新規に利用する方に対する補助金事業の情報についてはこちら

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

土木部港湾空港課

電話番号:099-286-3640

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?