ホーム > 地域振興局・支庁 > 地域の宝箱!~地域フォトライブラリ~ > 歴史の宝箱 > 黒川洞穴と西郷隆盛御座石(おんざいし)・手洗鉢(日置市吹上町坊野地区)
更新日:2012年12月7日
ここから本文です。
(お知らせ)黒川洞穴は崩落の危険があるため,平成24年12月現在立入禁止となっております。
また,坊野地区公民館から400メートルほど東へ進むと「西郷殿屋敷跡」の案内があり,ここには,西郷隆盛が手作りしたと言われる「手洗鉢」があります。
狩りと湯治が好きだった西郷隆盛は,度々,吹上や坊野の山野に来遊しています。西郷家に奉公に出ていた坊野ヨシ宅に泊まりがけで訪れていたそうです。西郷隆盛は,宅地を拓き,茅葺き家を建てて坊野家に提供し,ここを常宿としていたそうで,その後,屋敷は別の場所に移されましたが,土地の人々は今でも「西郷殿屋敷」と呼んでいます。
坊野地区公民館では「ぶらり坊野あるきマップ」や「黒川洞穴のしおり」を発行しています。皆様もぜひ,坊野地区を訪れていただき,坊野の魅力を感じてみてください。
【坊野地区や上記資料に関するお問い合わせ】
坊野地区公民館(日置市吹上町永吉10227)
電話・FAX:099-297-2846
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.