更新日:2025年3月7日
ここから本文です。
参加方法
申し込みの際の注意点
開催日 | テーマ | 定員 | 時間 | 場 所 | 費用 | 状 況 | |
3月9日 (日曜日) |
街かど岩石・化石探検隊! | 20 | 前 | 博物館周辺 | 50円 | 応募 |
募集終了 |
3月16日 (日曜日) |
城山で春の植物を探そう | 30 | 前 | 鹿児島市城山 | 50円 | 応募 | 募集中 |
4月6日 (日曜日) |
城山で春の虫を探そう | 30 | 前 | 鹿児島市城山 | 50円 | 応募 |
キャンセル待ちのみ募集中 |
4月13日 (日曜日) |
40 | 前 | 青少年研修センター | 50円 | 応募 |
募集中 |
時間: 前)10時00分~12時00分 後)14時00分~16時00分 全)10時00分~16時00分
街かど岩石・化石探検隊! | ||
街かどを歩いて,石材として使われている天然の岩石を観察し,建物の床やかべなどに使われている石材の中から化石を探し出しましょう。 | ||
開催日 | 3月9日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 博物館周辺 | |
定員 | 20人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 若松(地質担当) | |
備考 |
|
|
元に戻る |
城山で春の植物を探そう | ||
子どもでも歩きやすい城山自然遊歩道で春の植物を探してみましょう。見つけた植物でいろいろな遊びに挑戦してみましょう。 | ||
開催日 | 3月16日(日曜日) |
|
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 鹿児島市城山 | |
定員 | 30人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 金本(植物担当) | |
備考 |
|
|
元に戻る |
城山で春の虫を探そう | ||
城山遊歩道で昆虫ウォッチングをします。冬をくふうして過ごしてきた昆虫,春しか見られない昆虫などを観察してみましょう。 | ||
開催日 | 4月6日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 鹿児島市城山 | |
定員 | 30人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 中峯(昆虫担当) | |
備考 |
(持ち帰れませんが)昆虫採集初心者大歓迎! 城山遊歩道から近衛の水あたりまで歩きます。昆虫を観察します。虫をよく見るための用具は各自で持参してください。 |
|
元に戻る |
春の植物観察と植物採集 | ||
色とりどりの草花を観察しましょう。採集もできるので夏休み期間とあわせて充実した植物採集に挑戦してみよう。 | ||
開催日 | 4月13日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 青少年研修センター | |
定員 | 40人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 金本(植物担当) | |
備考 |
採集用具は各自で持参になります。(必要な採集用具の詳細は参加決定時のメールに記載します。) |
|
元に戻る |
街かど岩石・化石探検隊! | ||
街かどを歩いて,石材として使われている天然の岩石を観察し,建物の床やかべなどに使われている石材の中から化石を探し出しましょう。 | ||
開催日 | 6月1日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 博物館周辺 | |
定員 | 20人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 若松(地質担当) | |
備考 |
|
|
元に戻る |
じゃぶじゃぶ池の動物ウォッチング | ||
身近な公園の池にはどんな動物がすんでいるのでしょうか。じゃぶじゃぶ池でメダカやカエル,ザリガニなどを探したり捕まえたりして,詳しく観察しましょう。 | ||
開催日 | 6月8日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | サボーランドパーク姶良(現地集合) | |
定員 | 30人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 上舞(動物担当)・中峯(昆虫担当) | |
備考 |
|
|
元に戻る |
自由研究テーマの見つけ方 | ||
今年は何に取り組もうかな。自由研究のテーマや調べ方を考えるコツを,体験しながら考えてみましょう! | ||
開催日 | 6月15日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 県立博物館別館(宝山ホール4階) | |
定員 | 30人 | |
受講料 | 無料 | |
講師 | 片野田(天文担当) | |
備考 |
|
|
元に戻る |
<以下,作成中! 7月以降の開催分については,3月中旬以降に公開します。>