更新日:2013年4月3日

ここから本文です。

鹿児島県立博物館研究報告1号~10号

研究報告書の内容や利用方法等につきましては,電話またはE-mailでお問い合わせください。
 

号数

著者・タイトル

10号(1991)

表紙・目次・奥付(PDF:98KB)

福田晴夫:喜界島,奄美大島,徳之島におけるクマゼミの分布欠落について(PDF:559KB)

立久井昭雄:トカラ列島平島の植物(PDF:688KB)

福田晴夫:トカラ列島平島,5月(1990年)の昆虫(PDF:177KB)

畑田健治:トカラ列島平島の昆虫調査記録-バッタ目を中心として-(PDF:315KB)

井手口龍哉:トカラ列島(鹿児島郡十島村)平島の陸産貝(PDF:111KB)

立久井昭雄:笠沙町におけるサツマノギクの分布及び生育環境について(PDF:397KB)

久留義孝:博物館における教育普及活動の事例報告(第2報)(PDF:477KB)

井手口龍哉:常設展展示替えの実際(PDF:993KB)

諏訪昭千代:唐仁古墳群・塚原古墳群小考(PDF:376KB)

9号(1990)

表紙・目次・奥付(PDF:130KB)

福田晴夫・二町一成・守山泰司:日本産ナガサキアゲハの有尾型雌について(第6報)(PDF:195KB)

畑田健治:黒島の昆虫相(第2報)(PDF:173KB)

畑田健治:薩摩硫黄島の昆虫相(PDF:230KB)

畑田健治:鹿児島県のバッタ目の分布(第1報)(PDF:286KB)

井手口龍哉:鹿児島湾のムラサキガイ(第1報)(PDF:387KB)

脇忠雄:トカラ列島の植物(1)口之島の採集目録(PDF:243KB)

脇忠雄:どんぐり拾い(遊び)からどんぐりの背くらべ(科学)へ-マテバシイの堅果の落下量と堅果の高さの変異について(PDF:212KB)

山切美澄:海浜砂の粒度及び構成鉱物について(PDF:161KB)

久留義孝:ロボット「はくちゃん」の製作(PDF:549KB)

井手口龍哉:移動展示活動についての一考察(PDF:644KB)

8号(1989)

表紙・目次・奥付(PDF:77KB)

福田晴夫:アサギマダラ雌の内部生殖器系と卵巣成熟(PDF:278KB)

福田晴夫・二町一成・守山泰司:日本産ナガサキアゲハの有尾型雌について(第5報)(PDF:174KB)

畑田健治:鹿児島県のイナゴ属(Oxya)の形態的特徴と分布(第1報)(PDF:457KB)

脇忠雄:鹿児島市内におけるホウライシダの分布資料(1)(PDF:387KB)

久留義孝:特別展展示資料としての「ホタルの光信号発生機」の製作(PDF:469KB)

山切実澄・馬越聡子:プラネタリウムCDコンサートの運営と問題(PDF:344KB)

松永眞由美:春日式土器をめぐる研究の現状と課題(PDF:399KB)

7号(1988)

表紙・目次・奥付(PDF:118KB)

福田晴夫・二町一成・守山泰司:日本産ナガサキアゲハの有尾型雌について(第4報)(PDF:155KB)

(短報)路傍300種学習会(宮之城町)で見られた昆虫:福田晴夫(PDF:29KB)

畑田健治・石作義盛:鹿児島県におけるカスミサンショウウオの発見(PDF:736KB)

弓削政憲:手作りの「料学遊びコーナー」の設置について(PDF:324KB)

永正重俊:プラネタリウム用スカイライン夜景撮影の試み(PDF:381KB)

高木繁:学校教育と博物館(2)(PDF:1,116KB)

諏訪昭千代:地下式横穴墓・地下式板石室墓の時期と系譜について(PDF:1,064KB)

6号(1987)

表紙・目次・奥付(PDF:84KB)

福田晴夫・二町一成・守山泰司:日本産ナガサキアゲハの有尾型雌について(第3報)(PDF:379KB)

(短報)路傍300種学習全会場(上屋久町)のチョウ:福田晴夫(PDF:49KB)

畑田健治:黒島の昆虫相(第1報)(PDF:193KB)

永正重俊:ハレー彗星と鹿児島(PDF:936KB)

福田晴夫・川越良昭・高木繁・畑田健治:「路傍300種に親しむ運動」の展開と今後の課題(PDF:2,103KB)

(短報)路傍300種学習会(大根占町)で見られた昆虫類<福田晴夫>
弓削政憲:社会教育領域における科学に関する講座・教室等の実施状況調査報告(PDF:456KB)

5号(1986)

表紙・目次・奥付(PDF:166KB)

福田晴夫・木尾薩己:鹿児島県のアメリカザリガニについて(PDF:475KB)

福田晴夫・二町一成・守山泰司:日本産ナガサキアゲハの有尾型雌について(PDF:306KB)

川越良昭:鹿児島県本土におけるウバメガシの分布(PDF:397KB)

高木繁:鹿児島県産葉化石について(PDF:1,011KB)

弓削政憲:博物館における教育普及活動の事例報告(第1報)(PDF:563KB)

永正重俊:全自動プラネタリウム用ソフトウェアの作製について(第2報)(PDF:621KB)

恒吉正巳:魚類,両生類,爬虫類,その他の剥製法について(PDF:3,553KB)

4号(1985)

表紙・目次・奥付(PDF:69KB)

福田晴夫・二町一成:日本産ナガサキアゲハの有尾型雌について(第1報)(PDF:1,588KB)

恒吉正巳:鹿児島産の紡脚目コケシロアリモドキの生態について(PDF:1,785KB)

永正重俊:全自動プラネタリウム用ソフトウェアの作製について(第1報)(PDF:462KB)

高木繁・弓削政憲:学校教育と博物館活動(PDF:955KB)

3号(1984)

表紙・目次・奥付(PDF:173KB)

福田晴夫:薩摩半島におけるギョボクの植栽とツマペニチョウの分布(PDF:1,254KB)

大工園認:鹿児島県本土におけるハマボウの分布(PDF:1,429KB)

西井上剛資:国分層群の化石とその産地(PDF:1,182KB)

恒吉正巳:博物館における見学者の動線調査(PDF:636KB)

2号(1983)

表紙・目次・奥付(PDF:117KB)

鹿児島県内博物館等自然史部門所蔵資料集

その1(PDF:1,244KB)

その2(PDF:709KB)

その3(PDF:989KB)

1号(1982)

表紙・目次・奥付(PDF:56KB)

山下透:鹿児島県産化石および化石産地に関する文献目録(PDF:640KB)

木戸伸栄:鹿児島市のタンポポ類の分布(PDF:566KB)

福田晴夫:鹿児島県産蝶類の分布表(PDF:648KB)

このページに関するお問い合わせ

 鹿児島県立博物館

〒892-0853
鹿児島市城山町1-1
FAX:099-223-6080
e-mail:kahaku1@pref.kagoshima.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?