閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2020年6月8日

ここから本文です。

松ヶ野集落の田ノ神舞

田ノ神舞は、古くは町内ほとんどの集落で踊られていました。現在は松ヶ野集落で伝承されています。
この踊りは、春の彼岸に豊作の願を立て、秋の彼岸にその願ほどきをこめ、紫尾神社の秋の彼岸踊りとして奉納されています。
青年男女30人から40人で踊り、田ノ神に新しい米で餅をついて供えるというだけのものですが、途中に数種の舞や、おどける三吉という役もあり、楽天的で素朴な民俗芸能となっています。
 

第1景・・・田ノ神の思召しで、餅つきの準備をし、三吉を中心に眷属の者が神の御前に勢ぞろいします。

第2景・・・餅つきの場で、綺麗な若い嫁女が三吉の声援をうけ、餅をつきあげます。

第3景・・・田ノ神に餅を供え、豊年万作を祈願し、笛と太鼓のリズムに合わせて踊り、元の位置へ引き上げます。
 
【問い合わせ先】出水市役所
 

公開日時

秋分の日尾神社豊年秋祭り
 

公開場所

紫尾神社年秋まつり
 

開催風景

神の御前に勢ぞろいした眷属
三吉の声援を受け、餅をつく嫁女
餅を神に供えている様子

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?