閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2025年10月6日

ここから本文です。

女性活躍推進宣言企業登録分(令和7年度8月~)

 登録企業の宣言内容等の詳細については,次からご覧ください。

業名をクリックすると,企業のホームページにリンクします。

番号 宣言日 企業名 宣言内容
294 令和7年9月22日

株式会社Newleaves(外部サイトへリンク)

ロゴ

〔業種〕

教育,学習支援業

〔所在地〕

鹿児島市

  • 働きやすい職場環境の整備として,職員が安心して長く働けるように,産休・育休制度を積極的に活用できる体制を整えます。
  • 子育て中の職員が勤務を継続できるように,短時間勤務制度や勤務シフトの柔軟対応を行います。
  • キャリア形成の支援として,職員の資格取得や研修参加を支援し,女性職員のキャリアアップを応援します。
  • 経験や能力に応じて,リーダー・主任などへの登用を推進します。
  • ワークライフバランスへの配慮として,年次有給休暇を取得しやすい職場環境づくりに努めます。
  • 職員同士が協力して業務を分担し,家庭と仕事を両立できる環境を整備します。
  • 「子ども・保護者・職員みんなの笑顔を大切にする」という理念のもと,性別にかかわらず誰もが活躍できる企業づくりを目指します。
  • SDGs(目標5:ジェンダー平等を実現しよう)の推進に貢献します。
293 令和7年9月18日

一般社団法人らしさクリエイト(外部サイトへリンク)

ろご

〔業種〕

医療,福祉

〔所在地〕

鹿児島市

らしさグループは,コーポレートメッセージ「すべての子どもたちを。子どもたちのすべてを。そしてすべてのライフステージを」の理念のもと,保育・教育・福祉の現場において,職員一人ひとりが安心して長く働き続けられる職場環境づくりを進めています。私たちは,女性が多くを占める職場だからこそ,ライフステージの変化や健康課題に寄り添い,成長や活躍を支える仕組みを整えることが必要であると考えます。そのために,以下のとおり宣言します。

【宣言内容】

1.柔軟な働き方の推進

  • 育児休業からの復職率100%を維持し,出産・育児後も安心して働ける環境を保障します。
  • 男性職員の育児休業取得率を50%以上とし,子育てを職場全体で支えます。
  • スーパーフレックスタイム制度を導入し,勤務時間の柔軟性を高めます。
  • 有給休暇とは別に年間3日のリフレッシュ休暇制度を設け,心身の健康を支えます。

2.安心して長く働ける環境づくり

  • 有給休暇取得率を73%→85%以上に改善し,休みやすい風土をつくります。
  • 残業時間『0』を目指し,家庭や自己研鑽の時間を守ります。
  • 生理休暇・ヘルスケア休暇の拡充に加えて婦人科ドックの導入により,女性特有の健康課題に対応します。
  • 子どもの急な発熱などに対応できるよう「お互い様とおかげ様の文化」を醸成し,チームで支え合う体制を築きます。
  • 永年勤続表彰制度・育休復帰祝い金制度・奨学金返済補助制度を整備し,長期就業と経済的安心を後押しします。

3.キャリア形成と成長支援

  • 非正社員からの正規雇用登用制度を継続し,今後も登用機会を広げます。
  • 管理職の女性を増やし,キャリア形成のロールモデルを育成します。
  • 年2回のキャリア面談を通じて,一人ひとりの希望に応じたキャリアパスを提示します。
  • 乳児保育・障害児保育・保護者支援等の伽リアップ研修の受講率を80%以上とし,学びの機会を保障します。
  • 各職種の主任を中心としたメンター制度を導入し,成長サポートプログラムを通じてキャリア形成を支援します。

 

292 令和7年9月11日

大川建設株式会社

ロゴ

〔業種〕

建設業

〔所在地〕

阿久根市

大川建設株式会社は従業員男女ともに働きやすい職場環境をつくり,全社員が笑顔で活躍できる環境づくりに努めます。

  • 社員の研修制度や資格取得費用の助成を行い,多様なキャリア形成を支援します。
  • 国籍・性別・年齢に関わらず積極的に採用活動に取り組みます。
  • 育児休業や時短勤務などの相談窓口を設置し,育児,介護,学校行事等に取り組みやすい職場環境を整備します。
291 令和7年9月3日

株式会社小園建設(外部サイトへリンク)

小園

〔業種〕

建設業

〔所在地〕

薩摩川内市

  • 男女問わず,育児や介護に参加しやすい職場環境を整えます。
  • 男女問わず,キャリアアップ支援のため資格取得・講習会費用等は会社が負担します。
  • 性別関係なく積極的に採用活動に取り組みます。
  • 女性が働きやすい職場環境の整備に努めるとともに,長く働きたいと思える企業を目指します。
290 令和7年9月3日

松田建設株式会社(外部サイトへリンク)

松田

〔業種〕

建設業

〔所在地〕

薩摩川内市

当社は,男女ともに仕事と子育てを両立できる環境を構築し「働きがい」のある企業を目指し,以下の項目に取り組むことを宣言します(いずれも5年以内)。

  • 育児休業制度の周知及び活用を促し,子育て中の社員(未就学児まで)の育児休業取得率を15%以上とします。
  • 保育園等の送迎時間を考慮した勤務時間を設定します(各希望者と相談後に勤務時間を設定)。
  • 子の急病等による欠勤,早退へ柔軟に対応します。
  • 年次有給休暇を全社員が付与日数に対し,40%以上取得できるよう環境を整備するなど取得を促します。
  • 女性が幅広い職種(事務,技術,作業)で活躍できる環境を整備します。
  • 女性の応募が増えるよう,ホームページ,SNSを活用した企業PRに取り組みます。
  • 社員に占める女性の割合を15%以上とします。
  • 女性活躍推進のため,管理職を対象にしたセミナーを受講します。
  • 社員とのコミュニケーションを図る観点から定期的に面談を行い,仕事や子育ての両立に関する悩みなどの相談に応じます。

289

令和7年9月1日

南生建設株式会社(外部サイトへリンク)

南西

〔業種〕

建設業

〔所在地〕

鹿児島市

南生建設は,社員が性別に関わらずそれぞれのフィールドで能力を十分に発揮し,やりがいを感じながら安心して働ける職場環境を目指し,下記の内容に取り組んでまいります。

一,これまで推進してきた働き方改革を継続し,生産性向上による時間外労働削減や有給休暇取得をさらに促進し,社員のワーク・ライフ・バランスの充実を目指します。

一,結婚や出産など,ライフステージの変化によるキャリア形成に対する不安を解消するため,働き方や長期的なキャリアプランを相談できる社内体制を整備し,周知します。

一,急な子どもの看病や学校行事への参加,介護等について,時間単位の有給休暇取得等を活用し柔軟に対応します。

一,定期健康診断の際,会社負担で婦人科検診を実施し,女性特有の健康課題の早期発見,早期治療に繋げます。

一,女性目線で現状の職場環境や課題を把握し改善するため,定期的に女性技術者で構成する「TSUBOMI会」と会社が意見交換する場を設け,課題解決に向けた施策・制度の検討等を行います。

一,当社の女性活躍推進の取り組みについて,ホームページや企業説明会等を通して情報発信に努め,建設業を志す女性入職者の増加を目指します。

288 令和7年8月26日

株式会社国料建設(外部サイトへリンク)

国料建設

〔所在地〕

いちき串木野市

〔業種〕

建設業

  • 2040年までに,子どもが生まれた社員は,男性,女性に限らず育児短時間勤務制度利用70%を目指します。
  • 2040年までに,男性社員の育児休業取得率を90%以上とします。
  • 従業員全体の残業時間を月平均2時間以内とします。
  • 社内報や,社長のイクボス宣言周知等を通して,ワーク・ライフ・バランスの意識を高め,有給休暇を取得しやすい社風を醸成します。
  • 2030年までに女性管理職を1名採用することを目指します。
287 令和7年8月20日

株式会社栄電社(外部サイトへリンク)

ろご

〔業種〕

建設業

〔所在地〕

鹿児島市

 

  • キャリア開発のための資格取得・講習会費用等の助成を行います。
  • 全従業員が育児・介護休暇を取得しやすい職場環境を整えます。
  • 健康診断実施時,全従業員の頸動脈超音波検査の実施を継続して行います。
  • 年次有給休暇の取得促進を行います。
  • ノー残業デーの設定,時間外労働の削減に努め適正な労務管理を行います。
  • 社内情報システムを整え,業務の効率化を進めます。
286 令和7年8月1日

大丸建設株式会社(外部サイトへリンク)

大丸

〔業種〕

建設業

〔所在地〕

鹿屋市

  • 採用に占める女性割合を10%以上とします。
  • 2030年までに女性管理職を1名以上登用することを目指します。
  • これまで女性の配置のなかった職種に1人以上配置します。
  • 子どもが生まれた職員は,男性,女性に限らず育児短時間勤務制度利用100%を目指します。
  • 2030年までに男性職員の育児休業取得率を50%以上とします。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総務部男女共同参画局青少年男女共同参画課男女共同参画室

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?