ホーム > くらし・環境 > 消費生活 > 鹿児島県消費生活センターに寄せられた相談事例 > 国際電話番号による不審電話に注意!
更新日:2025年1月23日
ここから本文です。
携帯電話に「+1」から始まる国際電話番号の着信があり,自動音声で大手通信会社を名乗り「利用中の電話回線に未納料金が発生しているため法的処置に移行します。オペレーターにお繋ぎする場合は1を押してください」とメッセージが残されていた。どうしたらよいか。(50歳代男性)
「+1」(北米)など「+」から始まる国際電話番号による不審電話についての相談が消費生活センターに多く寄せられています。大手通信関連会社などをかたったものです。また,総務省などの官公庁をかたった不審電話についての相談も多く寄せられています。自動音声ガイダンスの指示に従うと,架空請求などの被害にあう恐れがあります。
鹿児島県警察本部の関連サイト:国際電話番号による「うそ電話詐欺」が急増中!!
NTT西日本の関連サイト:NTT西日本が特殊詐欺対策をサポートします(外部サイトへリンク)
実在する事業者をかたり未納料金を請求する詐欺に注意(外部サイトへリンク)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください