ホーム > 社会基盤 > 宇宙開発・エネルギー > 再生可能エネルギー > 再生可能エネルギー補助事業(R7補助事業の案内あり) > 自家消費型太陽光発電設備・蓄電池の導入支援事業(R7年度)のご案内
更新日:2025年6月13日
ここから本文です。
専用ホームページを開設しております。詳細は,当該専用ホームページをご覧ください。
【専用ホームページURL】https://www.kagoshima-env.or.jp/kccca/(外部サイトへリンク)
申請書類等は上記の専用ホームページからダウンロードしてください。
鹿児島県では,産業構造・社会構造改革をクリーンエネルギー中心に転換するGXの実現に向けて,自家消費型太陽光発電設備及び蓄電池の導入に対する支援を行います。
県内中小事業者等(県内に事業所を置く法人格その他の団体及び個人事業主)
補助対象設備 |
補助対象 経費 |
補助率 (上限) |
(ア)自家消費型太陽光発電設備 |
工事費 設備費 業務費 |
5万円/kW (上限100kW)※2 |
(イ)蓄電池※1 |
蓄電池の価格(円/kW)の3分の1※3 (上限 20kWh未満の蓄電池:5.1万円/kWh 20kWh以上の蓄電池:6.3万円/kWh ただし,87万円を超えた場合は,87万円を交付額とする。) |
※1(ア)の太陽光発電設備の付帯設備であること
※2太陽光パネルとパワーコンディショナーの出力の低い値(小数点以下切り捨て)
※3蓄電池容量(小数点以下切り捨て)を用いて算出
令和7年6月13日(金曜日)~令和7年11月28日(金曜日)
(例:早期に契約しなければ,期限内に事業が完了しないおそれがある場合)
(a)需要家の敷地内に導入する太陽光発電設備で発電する電力量の30%以上を消費すること。ただし、業務用については、当該需要家が消費する電力量を含めて50%以上を当該再エネ発電設備と同一都道府県内の需要家が消費すること。
(b)需要家の敷地外に導入する太陽光発電設備で発電する電力を自営線により当該需要家に供給して全量を消費すること。
【専用ホームページURL】https://www.kagoshima-env.or.jp/kccca/(外部サイトへリンク)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください