更新日:2025年3月15日
ここから本文です。
県では,志布志港における原木やコンテナの取扱量増加や交通ネットワークの整備の進展,賑わい空間の
創出など港を取り巻く環境の変化や課題に対応するため,学識経験者や港湾・地元関係者,行政機関等から
構成される委員会やパブリックコメントでの御意見等を踏まえ,おおむね20年から30年先の総合的な港湾
空間の形成と在り方を取りまとめた「志布志港長期構想」を令和7年3月に策定しました。
志布志港長期構想(1)(PDF:4,958KB)
志布志港長期構想(2)(PDF:4,832KB)
志布志港長期構想概要版(PDF:3,662KB)
物流・産業国内外とつながり,地域の経済と暮らしを支えるみなと
人流・賑わい人と人がつながり,魅力や賑わいにあふれるみなと
安全・安心住民や企業活動の安全・安心を支える強靱なみなと
環境・エネルギーサステナブルな社会の実現をリードする環境にやさしいみなと
第1回委員会(幹事会と合同開催)では,志布志港や周辺地域の現況,同港を取り巻く環境の変化,現状
の課題及び同港の目指すべき方向性等について意見交換が行われました。
日時:令和5年8月23日(水曜日)13時00分~
会場:志布志市役所(本庁・志布志支所)1階会議室
公開・非公開の別:公開(撮影・収録は,会次第の「委員長あいさつ」まで)
会次第(PDF:17KB)
委員会・幹事会構成員(PDF:76KB)
議事資料(1)(表紙~P17)(PDF:5,021KB)
議事資料(2)(P18~P37)(PDF:4,687KB)
議事資料(3)(P38~P46)(PDF:947KB)
議事概要(PDF:166KB)
志布志港の目指す姿の実現に向けた取組方針や具体施策,ゾーニングについてとりまとめた,志布志港
長期構想(素案)について意見交換が行われました。
日時:令和6年5月21日(火曜日)13時30分~
会場:志布志市商工会(志布志本所)3階大会議室
公開・非公開の別:公開(撮影・収録は,会次第の「港湾管理者あいさつ」まで)
会次第(PDF:43KB)
委員会構成員(PDF:75KB)
議事資料(1)(表紙~第3章)(PDF:1,009KB)
議事資料(2)(第4章)(PDF:4,111KB)
議事資料(3)(第5章)(PDF:1,938KB)
議事資料(4)(第6章)(表紙~P40)(PDF:3,912KB)
議事資料(5)(第6章)(P41~P88)(PDF:4,991KB)
議事概要(PDF:122KB)
1概要
志布志港長期構想(素案)について,広く県民の皆様の御意見を伺いました。
志布志港長期構想(素案)1(PDF:3,912KB)
志布志港長期構想(素案)2(PDF:4,991KB)
2パブリック・コメントの実施期間
令和6年6月13日(木曜日)から令和6年7月12日(金曜日)まで
3意見の概要等
パブリック・コメントに寄せられた意見の概要及び意見に対する県の考え方(PDF:243KB)
第2回委員会やパブリック・コメント等でいただいた御意見を踏まえ,とりまとめた志布志港長期構想(案)
について意見交換が行われました。
日時:令和7年1月29日(水曜日)13時30分~
会場:志布志市商工会(志布志本所)3階会議室
公開・非公開の別:公開(撮影・収録は,会次第の「港湾管理者あいさつ」まで)
会次第(PDF:43KB)
委員会構成員(PDF:76KB)
議事資料(説明資料)1(PDF:2,816KB)
議事資料(説明資料)2(PDF:2,783KB)
議事資料(別冊)(PDF:321KB)
議事資料(案)1(PDF:4,958KB)
議事資料(案)2(PDF:4,832KB)
議事資料(概要版案)(PDF:2,358KB)
議事概要(PDF:121KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください