更新日:2025年1月21日
ここから本文です。
認定製品の詳細及び販売等については,各製造者に直接お問い合わせください。
「かごしま認定リサイクル製品」認定製品一覧(平成30年度~令和元年度)
「かごしま認定リサイクル製品」認定製品一覧(令和2年度第2回認定分)
「かごしま認定リサイクル製品」認定製品一覧(令和2年度第3回認定分)
令和2年度認定製品第1回認定分 | ||||
番号 | 製品名 | 製造者 | 原材料 | 製造フロー |
---|---|---|---|---|
2-1 |
再生砕石RC-40(Co100%) |
大島舗材(株) |
がれき類 |
|
2-2 |
RC-30(再生路盤材) | 桑畑建設(株) |
がれき類 |
|
2-3 |
再生砕石RC-30 | (株)天水組 |
がれき類 |
|
2-4 |
再生砕石RC-40 | (株)天水組 |
がれき類 |
|
2-5 |
再生砕石(RC-30) | (株)ニッシンエコネット |
がれき類 |
|
2-6 |
再生砕石(RC-40) | (株)ニッシンエコネット |
がれき類 |
|
2-7 |
再生砕石(RC-30) | (株)吉丸組 |
がれき類 |
|
2-8 |
再生砕石(RC-40) | (株)吉丸組 |
がれき類 |
|
2-9 |
再生砕石RC-40(Co100%) | (有)中部砕石 |
がれき類 |
|
2-10 |
再生クラッシャーランRC-30 | 隆誠工業(株) |
がれき類 |
|
2-11 |
再生クラッシャーランRC-40 | 隆誠工業(株) |
がれき類 |
|
2-12 |
再生クラッシャーランRC-30 | (株)エコシステム |
がれき類 |
|
2-13 |
再生クラッシャーランRC-40 | (株)エコシステム |
がれき類 |
|
2-14 |
再生砕石(RC-30) | (株)倉岡建設 |
がれき類 |
|
2-15 |
再生砕石(RC-40) | (株)倉岡建設 |
がれき類 |
|
2-16 |
再生クラッシャランRC-30 | (株)サンコー |
がれき類 |
|
2-17 |
再生クラッシャランRC-40 | (株)サンコー |
がれき類 |
|
2-18 |
再生砕石(RC-30) | (株)中原建設 |
がれき類 |
|
2-19 |
再生砕石(RC-40) | (株)中原建設 |
がれき類 |
|
2-20 |
再生砕石(RC-30) | 大島舗材(株) |
がれき類 |
|
2-21 |
再生砕石(RC-40) | 大島舗材(株) |
がれき類 |
|
2-22 |
再生砕石RC-40 | 藤田建設興業(株) |
がれき類 |
|
2-23 |
RC30(Co60%+新材40%) | (株)中馬 |
がれき類 |
|
2-24 |
RC40(Co60%+新材40%) | (株)中馬 |
がれき類 |
|
2-25 |
RC30(Co60%+新材40%) | (株)中馬 |
がれき類 |
|
2-26 |
RC40(Co60%+新材40%) | (株)中馬 |
がれき類 |
|
2-27 |
RC30(Co60%+新材40%) | (株)中馬 |
がれき類 |
|
2-28 |
RC40(Co60%+新材40%) | (株)中馬 |
がれき類 |
|
2-29 |
再生クラッシャーランRC-30 | (株)森アスコン |
がれき類 |
|
2-30 |
再生クラッシャーランRC-40 | (株)森アスコン |
がれき類 |
|
2-31 |
再生クラッシャランRC-30 |
蛭子産業(株) |
がれき類 |
|
2-32 |
再生クラッシャランRC-40 | 蛭子産業(株) |
がれき類 |
|
2-33 |
再生クラッシャーランRC-30 | (有)永里興産 |
がれき類 |
|
2-34 |
再生クラッシャーランRC-40 | (有)永里興産 |
がれき類 |
|
2-35 |
再生砕石RC-40 | (有)上浦産業 |
がれき類 |
|
2-36 |
再生切込砕石RC-30 | (有)姶良技建 |
がれき類 |
|
2-37 |
再生切込砕石RC-40 | (有)姶良技建 |
がれき類 |
|
2-38 |
RC-30瀬戸内 | (有)緑原砕石 |
がれき類 |
|
2-39 |
RC-40瀬戸内 | (有)緑原砕石 |
がれき類 |
|
2-40 |
再生砕石RC-30 | (有)中部砕石 |
がれき類 |
|
2-41 |
再生砕石RC-40 | (有)中部砕石 |
がれき類 |
|
2-42 |
再生クラッシャーランRC-40(Co40%+As30%+新材(砕石)30%) | (株)森アスコン |
がれき類 |
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください