更新日:2020年3月30日
ここから本文です。
本県では,平成28年12月に施行された「無電柱化の推進に関する法律」(以下,「無電柱化法」という。)に基づき,無電柱化の推進に関する施策の総合的,計画的かつ迅速な推進を図るため,平成31年3月に「鹿児島県無電柱化推進計画」を策定しました。(令和2年3月一部変更)
これまで無電柱化は,防災性の向上,安全性・快適性の確保,良好な景観形成等の観点から実施してきましたが,近年,災害の激甚化・頻発化,高齢者の増加,訪日外国人を始めとする観光需要の増加等により,その必要性が増しており,無電柱化をめぐる近年の情勢変化をふまえ,無電柱化法が定められました。
本県では,無電柱化法第8条の規定に基づき,道路管理者や関係事業者等への意見聴取を経て,「鹿児島県無電柱化推進計画」を策定しました。
「鹿児島県無電柱化推進計画」においては,2018年度からの3年間で約17kmの無電柱化に着手することを目標にしており,防災,安全・円滑な交通の確保,景観形成・観光振興等の観点から推進することとしております。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.