閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2021年12月1日

ここから本文です。

屋久島農業の動き(令和元年9月)

認定農業者研修会でスマート農業について学ぶ

9月19日,営農支援センターにおいて認定農業者連絡協議会総会にあわせて研修会が開催され,認定農業者25名が参加しました。当課からは,近年その取組が加速化されている「スマート農業」について,県内事例や利用状況の動画を交えて紹介しました。スマート農業について農家の関心は高く,屋久島においても生産工程管理システムとパワーアシストスーツの実証試験を行っていくとともに,今後も関係機関一体となり,認定農業者の経営発展に向けた支援を行っていきます。

suma-to

ようこそ屋久島へ,新規就農者1名が地域の仲間入り!

9月19日,営農支援センターにおいて新規就農励ましの会を開催し,指導農業士,女性農業経営士,青年農業者,認定農業者,関係機関等計50名が出席し,1名の新規就農者の門出を祝いました。就農者からは「いろいろなアドバイスを受けながら,経営を確立していきたい」等の抱負が語られました。今後,関係者一体となって,生産技術や経営の早期確立に向けた支援を行います。

hagemasi

 

屋久島食の文化祭~米&屋久島食材を使って~

9月10日,尾之間保健センターにおいて,生活研究グループとつわぶき会の共催で「屋久島食の文化祭」が開催され,若手農業者や消費者等31名が参加しました。今年のテーマは「米」で屋久島産さばや飛び魚と組み合わせた料理と郷土菓子「つのまき」の伝承講座が行われました。参加者は先輩農業者の手さばきに見入りながら,つのまきの独特な巻き方に悪戦苦闘していました。農林普及課からはお米のクイズを出題し,消費量や品種,産地等の情報提供を行いました。

bunkksai

地区別茶業検討会開催!

9月12日,熊毛支庁屋久島事務所及び現地ほ場において地区別茶業検討会が開催され,農業者と関係機関あわせて18名が参加しました。現地検討会では,有機茶団地化への取組について意見交換を行いました。室内検討会では,輸出拡大に向けた取組をテーマとして,現在島内で確認されていないチャトゲコナジラミの天敵導入の検討等を行いました。輸出については,販売先やコンタミなど課題は山積していますが,今後も支援を継続していきます。

tya

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

熊毛支庁屋久島事務所農林普及課

電話番号:0997-46-2236

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?