ホーム > 議会の動き > 政策提言・政策条例 > 議員提案による政策条例の取組 > 少子化対策に関する条例案作成委員会を設置しました(令和7年3月)

更新日:2025年3月18日

ここから本文です。

少子化対策に関する条例案作成委員会を設置しました(令和7年3月)

議員提案による少子化対策に関する条例案を作成するため,「少子化対策に関する条例案作成委員会」を令和7年3月17日に設置しました。同日,第1回委員会が開催され,委員長に伊藤浩樹議員,副委員長に柳誠子議員が選出されました。同委員会では,来年度中の条例制定を目指して検討を進めていきます。

少子化対策に関する条例案作成委員会

1設置の理由
「少子化の進行は,人口の減少と高齢化を通じて,地域・社会の担い手の減少,現役世代の負担の増加など,社会経済に多大な影響を及ぼす。持続可能な社会を次世代に引き継いでいくためには,あらゆる立場から少子化の進行に歯止めをかけ,社会への悪影響を防ぐ努力が必要であることから,本県においても少子化の現状を踏まえ,県,県民及び民間事業者等の役割や取組の方向性を明確に示す条例の制定が必要である。」と,令和7年3月6日,政策立案推進検討委員会が議長に提言したのを受け,条例案作成委員会を設置することとなった。


2委員会の構成
全ての会派等から選出した議員8名で構成


委員長あいさつ

委員長あいさつ

 

協議の様子

協議1

協議2

 

 

条例案作成委員会委員名簿

 

委員名

所属会派等

備考

寿はじめ

自民党

 

郷原拓男

自民党

 

中村素子

自民党

 

伊藤浩樹

自民党

委員長

柳誠子

県民連合

副委員長

森昭男

公明党

 

たいら行雄

共産党

 

いわしげ仁子

無所属

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

議会事務局政務調査課