高橋貝塚
南さつま市(金峰町高橋)に所在する標高約11mの砂丘内部の低い台地にあり,弥生時代前期~弥生時代中期の貝塚。1962・63年発掘調査され,貝塚は市の指定史跡。
籾痕(もみこん)のある土器や石包丁,柱状石斧(ちゅうじょうせきふ)など稲作農耕の存在を示すものや,北部九州で副葬品として用いられる南海産の貝輪の未製品が出土するなど交易の実態を明らかにする上でも貴重な遺跡である。
展示に関する情報
高橋貝塚から出土した土器や石器を展示してあります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください