閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 精神保健福祉 > 令和6年度鹿児島県精神障害者地域移行・地域定着支援推進研修会の開催について

更新日:2024年12月27日

ここから本文です。

令和6年度鹿児島県精神障害者地域移行・地域定着支援推進研修会の開催について

1

神障害者が地域の一員として安心して自分らしく暮らすことができるよう「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築」を推進するため,精神科病院,相談支援事業所,市町村及び保健所等の関係者を対象に,精神障害者の障害特性及び支援技法や地域移行支援について理解を深めることを目的とし開催する。

研修は精神障害者支援体制加算の算定要件となる研修です。

2 開催方法

① イーラーニング(オンライン研修)

    開講期間:令和7年1月20日(月)~ 2月10日(月)
    上記開講期間内に各受講者にはオンデマンドで講義を受講していただきます。

    ※イーラーニングを修了した方のみが講義・演習に進むことができます。
     必ず期間内に受講をおねがいします。

② 講義・演習

    開催日及び会場
    令和7年2月10日(月) 午後1:30~4:30

   ◎ 現地,オンラインのハイブリッド開催
     精神保健福祉センター 2階大会議室(鹿児島市小野1丁目1-1)

3 対象者

 ○ 精神科病院(看護職員,作業療法士,精神保健福祉士等)
 ○ 相談支援事業所(相談支援専門員等),介護支援専門員
 ○ 市町村職員,保健所職員
 ○ 地域移行支援に関わる支援者

  講義・演習の現地受講者の定員:80名 
  ※当研修会は,精神障害者支援体制加算の要件となる研修であるため,現地受講者が定員を超えた際は,
   相談支援事業所の受講者を優先いたします。また,オンラインでの参加には定員がございません。

 研修プログラム(PDF:538KB)
※ 研修内容については変更になることがあります。

込方法

  以下のURLにアクセスの上,申込みください。 
  申込期間:令和6年12月27日(金)~令和7年1月17日(金)

 【鹿児島県電子申請共同運営システム】
 申込フォーム(外部サイトへリンク)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部障害福祉課

電話番号:099-286-2754

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?