閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2021年7月1日

ここから本文です。

ハンダマ

由来

和名は,「水前寺菜」「金時草」「春玉」。奄美地方の「ハンダマ」は「ハルタマ」から来たという説がある。
熱帯アジア原産で,奄美群島やトカラ列島ではハンダマと呼ばれ,古くから(現在80歳位の方が,幼少期から食していたとのこと)自給野菜として各家庭で栽培され,鉄分が不足しやすい産後の食事として欠かせない食材である。

作物の特徴・特性

高さ60cm程に群生するキク科の多年草で,葉の裏が鮮やかな赤紫色をしている。鉄分・ビタミンA・カルシウム・マグネシウム・ナトリウム等を豊富に含み,葉の赤紫色にはポリフェノールを含み抗酸化作用等の機能性が期待される。
ハンダマ

味や料理法

おひたし,サラダ,炒め物,天ぷらや漬け物として利用されている。

栽培カレンダー

ハンダマ暦

その他(問い合わせ先など)

奄美市農林振興課(0997-52-1111)
NPO法人トカラ・インターフェイス島村特産品生産組合「トカラ結プラザ」(099-223-0420)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部農産園芸課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?