閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 危機管理・防災 > 県内の災害情報 > 令和7年災害関連情報 > 令和7年8月7日からの大雨に関する情報

更新日:2025年8月27日

ここから本文です。

令和7年8月7日からの大雨に関する情報

知事メッセージ
被害状況等

被災された方
 ・各種支援
支援される方
 ・災害義援金等
 ・災害ボランティア
 ・被災害派遣等従事車両
市町村リンク
ライフライン

令和7年8月7日からの大雨に伴う知事メッセージ(令和7年8月9日13時発出)

 8月7日からの大雨に伴い,姶良市においては崖崩れによる行方不明者が1名発生し,現在も懸命な捜索が続けられています。
 一刻も早く無事救助されることを願っています。
 関係機関の皆様の御尽力をよろしくお願いします。

 また,これまでに霧島市や姶良市など県内で負傷者や多くの床上床下浸水被害が発生しています。
 被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。

 崖崩れによる道路の寸断,断水,停電が発生し,お盆休みを控えた猛暑の中、県民生活に大きな影響が出ています。関係部署・機関において、1日も早く日常生活が取り戻せるよう全力で取り組むよう指示しています。

 霧島市に発表されていた「大雨特別警報」は,昨日13時30分に解除されましたが,霧島市ほか7市町で大雨警報が継続されており,引き続き,土砂災害等に厳重な警戒が必要な状況です。

 また,鹿児島地方気象台によれば,10日昼過ぎから10日夜遅くにかけて雷を伴った激しい雨が降り,大雨となるおそれがあるとのことです。

 県民の皆様におかれましては,引き続き,気象台や自治体の発表する災害に関する情報等に注意を払いながら,土砂災害等に厳重に警戒し,安全に最大限留意した行動をとっていただくようお願いします。

令和7年8月9日
鹿児島県知事
塩田 康一

【令和7年8月9日13時発出】令和7年8月7日からの大雨に伴う知事メッセージ(PDF:63KB)

これまでの知事メッセージ

【令和7年8月8日9時発出】令和7年8月7日からの大雨に伴う知事メッセージ(PDF:81KB)

被害状況等

県は,令和7年8月7日からの大雨の被害に備えて,災害対策本部を令和7年8月8日5時00分に設置しました。
・令和7年8月15日18時00分 災害警戒本部に移行
・令和7年8月26日21時00分 情報連絡体制に移行

令和7年8月26日

令和7年8月26日15時00分時点(PDF:800KB)

最新の避難・被害状況については 鹿児島県防災Web(外部サイトへリンク) でもご確認いただけます。

これまでの被害状況等はこちら(令和7年8月8日~)

被災された方への支援について

 国や県,各市町村では,被災された方への各種支援を行っています。詳細は,下記リンクをご確認ください。

罹災(りさい)証明 霧島市リンク 姶良市リンク
被災者支援制度 霧島市リンク

内閣府リンク

大雨に伴う断水・給水箇所の状況 霧島市リンク 姶良市リンク
処分・清掃等 大雨に伴うゴミ等の収集・処分 霧島市リンク 姶良市リンク
災害に伴う土砂の処分 霧島市リンク 姶良市リンク
床上床下浸水被害に係る消毒作業 霧島市リンク 姶良市リンク
住居等の支援 市営住宅の提供 霧島市リンク 姶良市リンク
県営住宅の一時提供 鹿児島県リンク
救援物資の受け渡し 霧島市社会福祉協議会リンク
財政的な支援 被災された住宅の応急修理支援 霧島市リンク 姶良市リンク
がれきや土砂除去工事の補助   姶良市リンク
固定資産税の軽減・減免 霧島市リンク 姶良市リンク
県税の軽減措置 鹿児島県リンク
NHK放送受信料の免除 霧島市リンク 姶良市リンク
電気料金等の特別措置 九州電力リンク
水道料金の減免   姶良市リンク
省エネ家電への買換え支援 霧島市リンク  
生活福祉資金貸付制度 鹿児島県リンク
車両の無料貸し出し 日本カーシェアリング協会
中小企業者,小規模事業者に対する支援措置 鹿児島県リンク

上記の他,各市町村の取組みについては市町村ホームページをご確認ください。

災害義援金等について

 令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨により被災された鹿児島県民の方々を支援するため,
鹿児島県,県共同募金会,日本赤十字社鹿児島県支部が共同し,下記の口座で義援金を受け付けております。

 下記自治体では,令和7年8月7日から8月8日にかけての大雨により被災した方々の生活を支援するための義援金を受け付けています。

 下記自治体では,ふるさと納税制度を活用した災害支援の寄附を受け付けています。

災害ボランティアについて

 現在,鹿児島県内には災害ボランティアセンターが開設されております。
 災害ボランティアセンターでは、今回の災害に関し、ボランティアをお願いしたいという依頼やボランティアの協力をしたいという方からのご連絡を受け付けています。
 詳細につきましては以下のホームページをご覧ください。

 また,災害ボランティア車両の高速道路無料措置に関しては,下記リンク先を御確認ください。

災害派遣等従事車両について

 国や県,市町村等からの要請に応じ,被災地での災害応急活動のために使用する車両については,被災都道府県と有料道路管理者(高速道路会社,道路公社等)との協議により,有料道路の通行料金が免除される「災害派遣等従事車両証明書」が災害派遣命令者(県・市町村)から発行される場合があります。

関連情報

市町村リンク

 鹿児島市薩摩川内市曽於市霧島市姶良市(外部サイトへリンク)

ライフライン

道路情報
鉄道
バス

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

危機管理防災局災害対策課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?