ホーム > 県政情報 > ようこそ知事室へ > 知事へのたより > 令和6年度のご意見・ご提案 > 意見・提案(令和6年6月)
更新日:2024年11月27日
ここから本文です。
意見の概要 |
ドルフィンポート跡地に予定されている体育館ですが,桜島に建てたほうが私はいいと思います。 |
---|---|
担当所属 |
スポーツ・コンベンションセンター整備課 |
対応・取り組み状況 |
県の新たな総合体育館であるスポーツ・コンベンションセンターの整備予定地の選定に当たっては,場所ありきではなく,まずは,外部の専門家等で構成する総合体育館基本構想検討委員会において,スポーツ振興の拠点としての機能に加え,コンサートなど多目的利用による交流拠点機能を有する施設としてのコンセプトをとりまとめていただきました。 |
意見の概要 |
鹿児島県以外の都道府県では子ども医療費の窓口負担がゼロなのに,なぜ鹿児島県だけ窓口負担があるのか。 |
---|---|
担当所属 |
子育て支援課 |
対応・取り組み状況 |
本県の子ども医療費助成制度では,経済的な理由から医療機関の受診を控え,症状が重篤化することを防ぐため,非課税世帯に対しては,高校生までを対象に窓口での自己負担のない方式(窓口負担ゼロ)により実施しています。 |
意見の概要 |
鹿児島県総合体育センター武道館弓道場内にあるトイレは,出入り口は男女同じで,仕切りはありますが,体裁を繕う程度のものです。 |
---|---|
担当所属 |
総合体育センター |
対応・取り組み状況 |
県総合体育センター武道館弓道場内のトイレについては,御意見のとおり,男女共用になっており,利用者に十分配慮したものとは言えない状況であることについて,誠に申し訳なく思っております。 |
意見の概要 |
テレビ番組で体育館の建設によってドルフィンポート跡地は景観を失うという意見がありましたが,発想を転換してはいかがでしょうか。 |
---|---|
担当所属 |
スポーツ・コンベンションセンター整備課,交通政策課 |
対応・取り組み状況 |
ドルフィンポート跡地を含む本港区エリアは,錦江湾や桜島の良好な景観を有することから,令和5年度に,まちづくりや景観の専門家の御意見も踏まえ,鹿児島港本港区景観ガイドラインを策定しました。 |
意見の概要 |
小・中学校の給食費を無償化している自治体は全国で3割程度という統計がありますが,昨今の物価高騰,インフラ費上昇,中小零細企業の賃金の上げ止まりなどで正直県民の生活は困窮しております。 |
---|---|
担当所属 |
保健体育課,義務教育課 |
対応・取り組み状況 |
学校給食費は,学校給食法に基づき保護者負担とされていますが,学校設置者である市町村においては,その実情に応じて,学校給食費の無償化や負担の軽減を行っているところです。 |
意見の概要 |
昨今の教員不足や,前途ある若い先生方が次々と辞めている現状に触れ,土曜授業日の取り扱いについて提言いたします。 |
---|---|
担当所属 |
義務教育課 |
対応・取り組み状況 |
土曜授業については,各学校において様々な取組が行われていますが,具体的な内容としては,合唱コンクールなどの学校行事や地域人材等を活用した体験学習,保護者等による授業や行事の参観,保護者への引き渡し訓練など,平日よりも土曜の方が実施しやすく,教育効果が見込まれる取組等が行われています。 |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください