更新日:2022年9月27日
ここから本文です。
地域医療構想達成のため,地域において不⾜している病床の機能への転換の整備費⽤等を助成します。
補助⾦の交付を希望される医療機関は,以下の交付条件・留意点等を確認の上,事業計画概要等を提出してください。
(補助事業の実施に当たっては,あらかじめ医療機関が属する構想区域に設置される「地域医療構想調整会議」において意⾒を徴する必要があります。)
なお,令和4年度予算の範囲内での事業実施となるため,事業計画書等の提出をもって補助が確約されるものではありませんので,あらかじめ御了承ください。
また,令和5年3月31日までに事業の実施が完了可能な医療機関を対象としますので,事業実施期間には十分に御留意ください。
令和4年度地域医療介護総合確保基⾦事業補助⾦(病床の機能分化・連携⽀援事業)について(PDF:123KB)
事業内容が分かる以下の資料を添付してください。
【施設整備の場合】
概略平⾯図(施⼯前と施⼯後が分かるもの︓A3サイズ以下),概算⾒積書等
【設備整備の場合】
カタログ,概算⾒積書等
【事業縮⼩の場合】
⽤途変更︓概略平⾯図(施⼯前と施⼯後が分かるもの︓A3サイズ以下),概算⾒積書等
特別損失︓不要となる建物や医療機器の処分(廃棄,解体,⼜は売却)に係る損失が分かる書類等
早期退職︓就業規則等の早期退職制度が規定されたもの等
令和4年9⽉20日(火曜日)
郵送⼜は電⼦メールにて提出してください。
電⼦メール送信の場合,添付資料をPDFファイルで送信してください。また,メールが正しく送付されているかを確認するため,メールを送付した旨を必ず電話でお知らせください。
1.郵送の場合
〒890-8577
⿅児島市鴨池新町10番1号
⿅児島県くらし保健福祉部保健医療福祉課医療政策係あて
2.電⼦メール送信の場合
iryokaikaku-iryoseisaku@pref.kagoshima.lg.jp
⿅児島県地域医療介護総合確保基⾦事業補助⾦交付要綱(PDF:567KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください